BirdingLife
2003年に鳥を見に行った際のフィールドノートを記述してます。
文章はヘンな箇所が多々あると思いますが見逃してください。識別もアヤシイです。眉にツバ塗ってから読んでください。
Top Pageへ戻る↑
昔の記録(年リスト)
Select...
2005
2004
2002
2001
2000
1999
1998
1997
1996
1995
1994
1993
1992
2003年総括
(12/14)渡良瀬・菖蒲町
(12/7)不忍池
(
ヨシガモ、ハシブトガラス)
(11/29)奥日光・菖蒲町
(11/24)笹川・波崎・銚子・浮島
(
トウネン,オジロトウネン,ハジロコチドリ)
(11/22)二子玉川緑地運行場
(
ムネアカタヒバリ、タヒバリ)
(11/3)葛西臨海公園
(
サバンナシトド)
(11/2)浜名湖・汐川干潟・渥美半島
(
オウチュウ)
(10/24-26)奄美大島
(
リュウキュウツバメ、リュウキュウコノハズク、ルリカケス、カラスバト、サシバ、クロサギ)
(9/28)葛西臨海公園
(
コサメビタキ)
(9/23)波崎・浮島方面
(
オオセグロカモメ、トウネン)
(9/14)波崎・浮島方面
(
オバシギ、タシギ、オジロトウネン、オオジシギ、チュウジシギ、アメリカウズラシギ、エリマキシギ)
(9/7)谷津干潟
(
アカアシシギ)
(8/30-31)富士川・浮島沼・富士山新五合目・西臼塚
(8/24)汐川干潟等
(
カラフトアオアシシギ)
(8/15,16,17)小笠原航路
(
オナガミズナギドリ、メジロ、アカアシカツオドリ)
(8/12)銚子・波崎・東町・利根町等
(8/9)銚子・波崎・東町等
(8/3)浮島周辺
(
ショウドウツバメ)
(7/12)波崎・銚子・霞ヶ浦・印旗沼
(
オオバン)
(7/6)八丈航路
(6/29)新五合目・朝霧高原
(
アカモズ)
(6/21)波崎
(
ベニアジサシ)
(6/14)富士川
(6/8)奥庭・朝霧高原・富士川
(
アカモズ、キョクアジサシ)
(6/1)小見川・波崎・銚子
(
オオアジサシ)
(5/25)波崎・飯岡
(
ワライカモメ、サルハマシギ、キョクアジサシ)
(5/18)八丈航路
(5/5)見島
(
イスカ、ヨタカ、ムギマキ)
(5/4)見島
(
ブッポウソウ)
(5/3)萩港〜見島
(
ムラサキサギ、ツリスガラ、コムクドリ、見島ガン)
(5/2)飯梨川・彦名・崎津・日野川
(
アオアシシギ)
(5/1)飯梨川・日野川
(
シマアジ)
(4/30)彦名
(
クサシギ)
(4/29)富士川河口
(
ヒメハマシギ)
(4/20)八丈航路
(4/6)波崎・銚子・浮島・印旗沼
(
ハイイロヒレアシシギ)
(3/29)波崎・銚子・小見川
(
コスズガモ)
(3/21)波崎・銚子
(
ウミスズメ)
(3/16)波崎・銚子
(
アラナミキンクロ)
(3/9)秋ヶ瀬公園
(
ヒレンジャク)
(3/2)秋ヶ瀬公園・谷津干潟
(
シロハラ、トウネン)
(2/23)相模原公園
(
ヤツガシラ)
(2/15,16)銚子・波崎・北茨城・北浦
(
オオワシ)
(1/25)多摩霊園
(
オジロビタキ)
(1/18)東庄町〜波崎・銚子
(
カナダカモメ、ミツユビカモメ、ハイイロウミツバメ)
(1/12)東庄町〜波崎・銚子
(
シロカモメ、クロツラヘラサギ、ワシカモメ)
(1/3)日野川〜斐伊川
(
ミコアイサ)
(1/2)樹園地農道〜境港〜米子水鳥公園〜飯梨川
(
ギンムクドリ、コクガン、ジョウビタキ)
(1/1)島根県某所
(
コウライアイサ)
FIeld Note 一覧(年リスト)へ
Top Pageへ