【県 名】 静岡県
【場 所】 富士川・浮島沼・新五合目・西臼塚
【環 境】 河川河口・森林・高山
【年月日】 2003年 8月30日 (土)〜8月31日
【天 候】 晴れ(30日) 霧のち曇り時々晴れ時々霧(31日)
【観察種】
1 オオミズナギドリ 12 タカブシギ 23 イワツバメ
2 カワウ 13 イソシギ 24 ハクセキレイ
3 チュウサギ 14 ソリハシシギ 25 ヒヨドリ
4 コサギ 15 ジシギsp 26 キクイタダキ
5 アオサギ 16 ウミネコ 27 セッカ
6 カルガモ 17 キジバト 28 エナガ
7 トビ 18 アオバト 29 ヤマガラ
8 バン 19 カワセミ 30 ゴジュウカラ
9 コチドリ 20 コゲラ 31 イカル
10 ケリ 21 ヒバリ 32 スズメ
11 トウネン 22 ツバメ 33 ハシブトガラス
【備 考】
☆富士山でなべよしくんのカエル合宿があったので参加してきた。
☆合宿は夜からだけど、それまで富士川あたりでまず鳥見。この時期、少しくら
いシギチでもいるかと思ったが、陸から比較的近い海上をオオナギがたくさん
飛んでいたくらい。そのあと浮島沼あたりでジシギでもいないかと思って探索。
1羽だけ気付かずに飛ばしてしまったくらい。このあたりは休耕田もないので
、どうにもポイントがつかめない。
☆夜は御胎内温泉ってとこで温泉に浸かってから裾野にある山小屋で宴会。翌日
は外は霧模様。鳥屋的には遅い朝、5合目が雲の上になってることを期待しな
がら登っていったら期待どおりだんだん霧も薄くなってきてくれた。当然狙い
はイワヒバリなので新6合目の山小屋周辺までしか登らなかったのだが、けっ
こう風が強くて砂粒がいっぱい飛んできて波崎みたい。基本的にイワヒバリと
は相性が悪いので、それなりに探したがやっぱり見つからない。富士山のイワ
ヒバリは絶滅したのにちがいないと諦めて西臼塚に行って遊歩道散策してちょ
こちょこする小鳥たちをちらっと見て今回のカエル合宿は終了。久しぶりにア
オバトの声が聞けてちょっと良かったかな。
サカハチチョウ/OLYMPUS C-750
☆鳥見意外はなべよしくんのWakitoriで。
一覧へ戻る↑