【県 名】 茨城県
【場 所】 浮島周辺(東町・桜川村)
【環 境】 ハス田・休耕田・干拓地
【年月日】 2003年 8月 3日 (日)
【時 刻】 10:30〜16:00
【天 候】 晴れ
【観察種】
  1 アマサギ             12 トウネン             23 ショウドウツバメ 
  2 ダイサギ             13 オジロトウネン       24 ツバメ 
  3 チュウサギ           14 ウズラシギ           25 ハクセキレイ 
  4 コサギ               15 コアオアシシギ       26 セッカ 
  5 アオサギ             16 アオアシシギ         27 ホオジロ 
  6 カルガモ             17 タカブシギ           28 コジュリン 
  7 トビ                 18 キアシシギ           29 カワラヒワ 
  8 バン                 19 ジシギsp             30 スズメ 
  9 オオバン             20 コアジサシ           31 ムクドリ 
 10 コチドリ             21 キジバト             32 ハシボソガラス 
 11 メダイチドリ         22 ヒバリ               33 ハシブトガラス 

【備 考】
☆長かった梅雨もようやく開けていい天気になったので最初は谷津干潟にでも行
 くつもりだったがいろいろあって浮島方面へ。
☆西の洲干拓でアオアシ、コアオアシが20弱とウズラシギ、ジロネン等。それに
  多数のショウドウツバメが電線に止まっていた。
☆その後、東町周辺の昨年良かったあたりを一通り様子を見て回ったが、タカブ、
  キアシとコチばっかり。昨日の方がだいぶ良かったみたい。シギチはポツポツ
  いるが種類数は少なめ。
☆まあ、まだシーズンが開幕したばかりだし、これからに期待でしょうか。

 
 Leica Apo-Televid + 20x-60x + E800


一覧へ戻る↑