【県 名】 山梨県・静岡県
【場 所】 奥庭・朝霧高原・富士川
【環 境】 森林・草原・河川河口
【年月日】 2003年 6月 8日 (日)
【時 刻】 9:00〜17:30
【天 候】 晴れ時々曇り
【観察種】

  1 カワウ               12 アジサシ             23 ヒヨドリ 
  2 コサギ               13 キョクアジサシ       24 モズ 
  3 アオサギ             14 コアジサシ           25 アカモズ 
  4 カルガモ             15 キジバト             26 ルリビタキ 
  5 ミサゴ               16 カッコウ             27 ヒガラ 
  6 トビ                 17 ホトトギス           28 メジロ 
  7 シロチドリ           18 ヒバリ               29 ウソ 
  8 キョウジョシギ       19 ツバメ               30 スズメ 
  9 セグロカモメ         20 イワツバメ           31 コムクドリ 
 10 ウミネコ             21 ハクセキレイ         32 ハシボソガラス 
 11 クロハラアジサシ     22 ビンズイ             33 ハシブトガラス 

【備 考】
☆波崎ばっかり行っててもなんなんで富士山方面まで山の小鳥狙いで行ってみた。
  定番の奥庭では時間が遅かったのか、ルリビタキとか鳴いてはいるけど姿がほ
  とんど見えず、水場でもたまーにウソとヒガラが来てたぐらいなので早めに切
  り上げて朝霧高原でアカモズ探し。ちょうど入れ代わりに小学生の団体が入っ
  てきて空も雲の中に入りそうだったのでいいタイミングだったかもしれない。
  朝霧ではアカモズはけっこう簡単に見つかり時間も早かったので富士川にもち
  ょっとだけ寄ってみることにしたらこれが結構当たりで、到着と同時にクロハ
  ラアジサシが飛び回っているのをみれた。先に来ていた人の話では昼ぐらいに
  はハジロクロハラの白いのとキョクアジサシが小一時間いたとのことで帰って
  こないかしばらく待っていたが、海上の遥か彼方に見える範囲でアジサシの3
  00くらいの群れが飛び回っているだけで帰ってきそうにないので諦めて帰りか
  けていたらさっきのクロハラが中洲に降りているみたいだった。距離も近そう
  だったんでデジスコすべくクルマを止めてスコープで覗いてみたら、あれま、
  キョクアジサシが帰ってきてた。

    
  アカモズ/Nikon E800 + Leica Apo-Televid + 20x-60x
 
  
  キョクアジサシ/Nikon E800 + Leica Apo-Televid + 20x-60x

☆今回はE800といがさんのスコープの組み合わせでデジスコしてみたけど、や
 はりLeicaとE800の組み合わせは簡単に奇麗に撮れるのでなかなかの好感触。

一覧へ戻る↑