【県 名】 島根県・鳥取県
【場 所】 飯梨川・彦名・崎津・日野川(安来市・米子市)
【環 境】 河川河口.水田・干拓地・河川中流
【年月日】 2003年 5月 2日 (金)
【時 刻】 9:30〜14:00
【天 候】 晴れ
  1 カイツブリ           14 スズガモ             27 セグロカモメ 
  2 カンムリカイツブリ   15 ミサゴ               28 アマツバメ 
  3 アマサギ             16 トビ                 29 ヒバリ 
  4 ダイサギ             17 キジ                 30 ツバメ 
  5 コサギ               18 オオバン             31 セグロセキレイ 
  6 アオサギ             19 コチドリ             32 オオヨシキリ 
  7 マガモ               20 アオアシシギ         33 セッカ 
  8 カルガモ             21 タカブシギ           34 ツリスガラ 
  9 コガモ               22 イソシギ             35 カワラヒワ 
 10 ヒドリガモ           23 ソリハシシギ         36 スズメ 
 11 オナガガモ           24 ホウロクシギ         37 ムクドリ 
 12 シマアジ             25 チュウシャクシギ     38 ハシボソガラス 
 13 キンクロハジロ       26 タシギ              

【備 考】
☆昨日帰ってから撮ったデジスコ写真を見てみたらどうもイマイチなのばっかり
  だったので再度撮影に行ってみた。飯梨川の河口をチェックすると昨日より多
  めのカモメ類の姿が見えたので昨日より慎重に近付く、はずだったが、さらに
  遠いところでカワウに気付かれてしまい、カモメの群れもろくに観察する間も
  なく飛んでいってしまい、陽炎の彼方の海上で20羽くらいが浮かんでいるのが
  見えたが種類なんて、てんで分からず。あまりにも遠距離で飛んじゃって呆然。
  しばらく待っていたが、ツリスガラの5羽の群が通過していったぐらいで肝心の
  カモメは帰ってきそうにないし、ウィンドサーフィンのにーちゃんたちが集ま
  ってきてたので米子方面へ向かう。

 
  アオアシシギ/Nikon E995 + Kowa TSN-4 + 30x

☆彦名はいつもと変わらず。シギチの個体数はあまり多くない。崎津干拓も久し
  ぶりに行ってみたがシギの入りそうな場所もなし。晴天にしてはかなり低いと
  ころをアマツバメが50くらい飛んでいた。
☆ついでに日野川のシマアジの写真もいいのを撮りなおすべく行ってみたが、川
  のまん中あたりを泳いでいて全然画になりそうにないのでギブアップ。

一覧へ戻る↑