【県 名】 茨城県・千葉県
【場 所】 波崎・銚子・小見川(波崎町・銚子市・小見川町)
【環 境】 港、砂浜、河川中流
【年月日】 2003年 3月 21日 (金)
【時 刻】 9:40〜18:00
【天 候】 晴れ(午前中は風が強め)
【観察者】
【観察種】
1 カイツブリ 17 トビ 33 クロワカモメ
2 ハジロカイツブリ 18 ノスリ 34 ウミネコ
3 ミミカイツブリ 19 チュウヒ 35 ミツユビカモメ
4 アカエリカイツブリ 20 ハヤブサ 36 ウミスズメ
5 カンムリカイツブリ 21 コチョウゲンボウ 37 キジバト
6 カワウ 22 オオバン 38 ヒバリ
7 ウミウ 23 ミヤコドリ 39 ハクセキレイ
8 ヒメウ 24 シロチドリ 40 イソヒヨドリ
9 ダイサギ 25 ハマシギ 41 ツグミ
10 コサギ 26 ミユビシギ 42 アオジ
11 アオサギ 27 ユリカモメ 43 スズメ
12 マガモ 28 セグロカモメ 44 ムクドリ
13 スズガモ 29 カナダカモメ 45 ハシボソガラス
14 クロガモ 30 オオセグロカモメ 46 ハシブトガラス
15 アラナミキンクロ 31 シロカモメ
16 ウミアイサ 32 カモメ
【備 考】
☆先週の鳥果に気を良くして今週も波崎へ。連休の初日ということもあってか高
速が渋滞していて首都高抜けるのにいつもより1時間強余計にかかってしまっ
た。
☆まずは風車から何かいないかと探すが、東風が強めでうねりだけでなく沖まで
小波が立っていたため良く見えず。比較的近くにいたウミスズメ3とミミカイ
ツブリ2、アカエリカイツブリ5+くらい。海水浴場の堤防からはまだアラナミ
キンクロは滞在中。クロガモ♂が1羽、堤防内に入っていたのと外側でウミス
ズメ2。堤防の中、外と相変わらずアカエリカイツブリは多い。通常は1羽みた
ら『儲けた!』って感じなのに最近は普通に見られる。アラナミ嬢は朝が遅い
のか寝てばかりなので銚子側にまわって、まず外川漁港からチェック。こてこ
てじゃないけどホイグリンぽいの2、足が黄色いけどあまり背が濃くないいか
にも中間型っぽいの1。
波の間に間にウミスズメ/Nikon E995 + Kowa TSN-4 + 30x
☆長崎海岸あたりに帰ってきてたらあまみ家より連絡があって礁前に例のクロワ
がいるそうなので急行する。(どうもありがとう家長さん)。いたいた。楽勝で
ゲット。ついでになべよしくんにカナダも見せてもらう。その他小さいシロカ
モメとか。
☆それからもう一度波崎でアラナミ嬢の様子を見に行くと、御目覚めのあとの念
入りにメーク中で羽繕いでせわしなくたまにポーズをとってくれたりするのだ
けどなかなかいい写真にならず。帰ってから見たらクロワもカナダもピンぼけ
なのばかりだった。なんだか今日はデジカメ不調の日。
☆種類数稼ぐために日没まで利根川の土手を走ってハヤブサ、チュウヒ、コチョ
ウゲン、ノスリの猛禽類を上乗せ。帰りの首都高の渋滞は不思議いつもと変わ
らず。ゆっくりめに帰ったのが良かったのかな。
おまけ/Nikon E995 + Kowa TSN-4 + 30x
一覧へ戻る↑