2002年夏 沖縄鳥見旅

 


リンク 本島 石垣島 西表島 仲御神島
総括 7/6 7/7 7/8 7/8 7/9 7/10 7/10 7/11 7/12 7/13

 

【県  名】  沖縄県
【場  所】  石垣島(宮良周辺、名蔵周辺、新川川河口、パンナ公園ほか)
【年月日】  2002年07月10日(水)
【時  刻】  05:00−08:30
【天  候】  曇り
【観察者】  いが、こし彦さんあすぴーさん、TOMOさん、(美深さん)
【環  境】  いろいろ
【観察種】  

   1.ズグロミゾゴイ
   2.ゴイサギ
   3.チュウサギ
   4.コサギ
   5.クロサギ
   6.ムラサキサギ
   7.オオクイナ
   8.シロハラクイナ
   9.ツルクイナ
  10.シロチドリ
  11.オオメダイチドリ
  12.キアシシギ
  13.イソシギ
  14.オオアジサシ
  15.エリグロアジサシ
  16.コアジサシ
  17.キンバト
  18.ズアカアオバト
  19.アカショウビン
  20.リュウキュウツバメ
  21.ヒヨドリ
  22.イソヒヨドリ
  23.メジロ
  24.スズメ

【雑  記】

◎  今日も朝食前はオオクイナ待ち。
   昨日より早く6:22に出現し、やはり15秒ほどで通り過ぎる。
   出現時間は同じだが、今日は昨日より車高の高い車だったせいで、かな
   り良く見えたんで、けっこう満足。

◎  朝食を取ってから、今日から合流する美深さんを迎えに空港へ行く。
   美深さんは、水も滴る雨女なので、台風で来られないかと思ってたが、
   無事に合流できて何よりだ。
   まずは、定番のズグロミゾゴイで八重山気分を満喫してもらう。

◎  今日は西表に渡るのでそんなに時間がない。
   なにせ台風8号が台湾近辺に発生して接近しつつあるのだ。
   とゆーわけで、せわしなく各所を廻る。
   どこかの休耕田の深い草の中からでか黒いクイナが数瞬飛んで沈んだ。
   どう考えてもツルクイナ以外ありえないが、肉眼のみだし若干距離があ
   るしで、イヤーリスト止まり。ちぇ(-o-;)

○  昼食はあまり時間もないので、昨日と同じ丸八そば。
   みんなにもなかなか好評のようだ。

◎  昼食後に新川川河口に行って、やはりオオアジサシとオオメダイゲット。
   みんなの機嫌もちょっと良くなったところで、西表へ。
   航路は超高速船でほぼ何も見えず。まあいいけどさ(-.-;)

 


リンク 本島 石垣島 西表島 仲御神島
総括 7/6 7/7 7/8 7/8 7/9 7/10 7/10 7/11 7/12 7/13

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]