2002年夏 沖縄鳥見旅

 


リンク 本島 石垣島 西表島 仲御神島
総括 7/6 7/7 7/8 7/8 7/9 7/10 7/10 7/11 7/12 7/13

 

【県  名】  沖縄県
【場  所】  沖縄本島(屋我地、喜如嘉、大国林道ほか)
【年月日】  2002年07月06日(土)
【時  刻】  11:30−21:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが、こし彦さん
【環  境】  いろいろ
【観察種】  

   1.ダイサギ
   2.チュウサギ
   3.コサギ
   4.クロサギ
   5.ミサゴ
   6.ヤンバルクイナ
   7.バン
   8.ベニアジサシ
   9.エリグロアジサシ
  10.キジバト
  11.リュウキュウコノハズク
  12.アオバズク
  13.ヒメアマツバメ
  14.ノグチゲラ
  15.リュウキュウツバメ
  16.サンショウクイ
  17.シロガシラ
  18.アカヒゲ
  19.イソヒヨドリ
  20.コヨシキリ
  21.セッカ
  22.シジュウカラ
  23.スズメ

【備  考】

◎  クロサギ、エリグロアジサシ、リュウキュウコノハズク、ヒメアマツバメ、
   ノグチゲラ、リュウキュウツバメ、シロガシラはライファーです (^.^)

●  ヤンバルクイナは声だけ・・・(-.-;)
   ギンパラ、アミハラ(シマキンパラ)も見たけど篭脱けだからなぁ。

【雑  記】

◎  生まれてはじめての沖縄鳥見だ。
   ライフリストが350種を超えたら、ここで一気にライファーを増やすのが
   夢だった。

○  とかいいつつも、まずは腹ごしらえ。
   離島ガイドを読んで名護の「新山食堂」で沖縄そばを。
     名護市大東1-9-2 TEL:0980-53-3354
     営業時間9:30〜19:00 不定休(日祝開店) 駐車場あり
   ここのは、新山そばといって、いわゆるそーきそばとはちょっと違う。
   骨付きばら肉は同じだけど、麺は平ペったいし、豆腐と昆布を煮たのが
   載ってたりする。
   優しいダシに、やわらかーい豚肉、しこしこのそばがとてもおいしい。


新山食堂の新山そば。うまいぞ。

◎  腹が落ち着いたところで、まずは海岸を見てみる。
   まず最初のライファーはクロサギの黒色型とヒメアマという地味さ(^^;)
   そんなもんは本州で見とけ!という声がいずこから聞こえてきそうだが、
   見てなかったのだからしょうがない。
   続いて見れたのは、エリグロアジサシで、ほっ(^.^;)

◎  クイナ類とかリュウキュウヨシゴイ、小鳥類を期待して喜如嘉に行くも、
   炎天下の中では、暑さに苦しむのみ。
   ギンパラ、アミハラを見たにとどまる(-.-;)
   コシジロキンパラくらいいろよな。


せめてものシロガシラ

○  それにしても暑い、暑すぎる。
   そんな折、喜如嘉の平良商店を通りかかると、店の脇のワゴンでタコ
   焼きを焼いてる。
   この暑いのに酔狂な・・・と思って改めて見ると、「氷」という旗と、
   その脇に「ぜんざい」という短冊が。
   頼んで出てきたものは、いわゆる氷あずきに近いか。
   豆が小豆ではなくて金時豆なのと、シロップが豆の煮汁っぽいのが違
   うところ。豆の素朴な風味があってヒジョーにうまい。
   豆好きにはイチオシのデザートであった。


まめまめ冷え冷えのぜんざい

◎  体が冷えたところで、ヤンバルの林道に入ると、アカヒゲがばんばん
   飛び出してくる。
   ノグチゲラは、水場でたまたま飛んだだけ。(結局これ一度きり)
   炎天下でこれなら、早朝はかなり期待できそうな・・・

◎  夜のポイントに行くと、鳥屋らしい車が止まってる。
   話し掛けてみると、東京より3日ほど前より来てるY口さん。
   Y口さんは沖縄出身で、こちらに詳しくいろいろと教えてもらう。
   彼によると、喜如嘉ではコシジロキンパラ、ヒクイナ、リュウキュウ
   ヨシゴイが見られてるそうな。
   林道では6回もノグチゲラを見てるそうな。
   ヤンバルクイナは見られてないそうな(;O;)

◎  そこでいろいろと喋りながら、至近距離でリュウキュウコノハとアオ
   バズク(+オオコウモリ)を堪能できた。
   そして、夜がふけると、ヤンバルクイナがけたたましく鳴いた!
   見られてないという話に一瞬気落ちしたが、明日への希望が出たとこ
   ろで、明日の未明の再開を約して別れた。

○  素泊まり2000円の宿なので、夕食はコンビニ弁当だ。
   オクマリゾートのファミマのフーチャンプルー弁当280円は、ポークと
   コロッケも入ってて、なかなかお値打ちだった。

 


リンク 本島 石垣島 西表島 仲御神島
総括 7/6 7/7 7/8 7/8 7/9 7/10 7/10 7/11 7/12 7/13

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]