2004年春 与那国・石垣鳥見旅

 


与那国島

石垣島

3/5 3/6 3/7 3/8 3/9 3/9 3/10 3/11

 

【県  名】  沖縄県
【場  所】  石垣島
【年月日】  2004年03月09日(火)
【時  刻】  13:00−19:00
【天  候】  晴
【観察者】  いが、こし彦さん
【環  境】  離島
【観察種】  

   1.アマサギ
   2.チュウサギ
   3.コサギ
   4.アオサギ
   5.カルガモ
   6.ヒドリガモ
   7.オナガガモ
   8.ミサゴ
   9.サシバ
  10.チョウゲンボウ
  11.シロハラクイナ
  12.バン
  13.シロチドリ
  14.アカアシシギ
  15.アオアシシギ
  16.キアシシギ
  17.チュウシャクシギ
  18.キジバト
  19.ズアカアオバト
  20.リュウキュウコノハズク
  21.アオバズク
  22.ナンヨウショウビン
  23.カワセミ
  24.ヒヨドリ
  25.アカモズ
  26.ウグイス
  27.メジロ
  28.スズメ
  29.ギンムクドリ
  30.カラムクドリ
  31.ホシムクドリ
  32.ムクドリ
  33.ハシブトガラス

【備  考】

◎  ナンヨウショウビンはライファーです \(^o^)/

【雑  記】

◎  石垣でこし彦さんと再び合流し、アンパルまでレンタカーを飛ばす。先月に出た
   というナンヨウショウビンがまだ出てるという。こし彦さんは昨日はずしたとの
   ことで、気合が入ってる。そして・・・待つこと1時間で出てくれた。スカイブ
   ルーと黒と白のコントラストがとても綺麗な鳥だ。出てくれる場所もアンパルと
   いう最高の環境だ。そんなわけでヒジョーにシアワセな気分になる。遠かったけ
   どデジスコまでできたしね。

◎  そんなわけで見た後は脱力してしまい、こし彦さんの帰る便までだらだらと島内
   をめぐることに。こんな状態では当然新しいもんは見つからない(^.^;)

◎  さて今日の宿は前にも泊った白保のフジゲストハウスだ。同室は与那国でも会っ
   たO大の野鳥研関係者のK君とN君。彼らとは昼にナンヨウショウビンを一緒に
   見て感動を分け合ったのだが、夜も一緒にフクロウを見に行くことにする。いつ
   来てもリュウキュウコノハは愛想が良くて嬉しい。

◎  鳥もよかったが、石垣は空が晴れてて星も綺麗だった。今日はカノープスをはじ
   めて見られて感動した。

◎  デジスコ写真はナンヨウショウビンとリュウキュウコノハズクです。
   クリックすると大きな写真が表示されます。


与那国島

石垣島

3/5 3/6 3/7 3/8 3/9 3/9 3/10 3/11

 


[日付別に戻る] [場所別に戻る]