2004年春 与那国・石垣鳥見旅

 


与那国島

石垣島

3/5 3/6 3/7 3/8 3/9 3/9 3/10 3/11

 

【県  名】  沖縄県
【場  所】  与那国島
【年月日】  2004年03月07日(日)
【時  刻】  08:30−18:30
【天  候】  曇のち晴だいたい強風
【観察者】  いが、こし彦さん、あすぴーさん
【環  境】  離島
【観察種】  

   1.アオサギ
   2.マガモ
   3.カルガモ
   4.コガモ
   5.キンクロハジロ
   6.ミサゴ
   7.ノスリ
   8.サシバ
   9.ハヤブサ
  10.チョウゲンボウ
  11.シロハラクイナ
  12.コチドリ
  13.オオチドリ
  14.タカブシギ
  15.ツバメチドリ
  16.キジバト
  17.ヤツガシラ
  18.ツバメ
  19.ハクセキレイ
  20.シロガシラ
  21.ヒヨドリ
  22.アカモズ
  23.ノビタキ
  24.ノドグロツグミ
  25.ツグミ
  26.セッカ
  27.メジロ
  28.カシラダカ
  29.スズメ
  30.ギンムクドリ
  31.ジャワハッカ
  32.ハシブトガラス

【備  考】

◎  オオチドリはライファーです \(^o^)/

◎  ノドグロツグミは、亜種ノドアカツグミです。

【雑  記】

◎  今日も風が強いので、朝食前の鳥見はさぼってしまった。だってどうせ鳴かない
   のだもの・・・朝食を取ってどうすんべーとか思ってると、こし彦さんの携帯に
   M氏よりオオチドリ情報が入る!おお!!ってんですぐに飛び出し、無事にゲッ
   ト。成鳥夏羽できれいだのー。昨日の鬱屈はどこへっちゅーくらいシアワセな気
   分でデジスコする(^.^;)

◎  そして再び島内探索に地道をあげてると、またまた携帯にM氏からノドアカツグ
   ミ情報が。すわっ!てんで車を飛ばし、これまた無事にゲット。ライファーでは
   ないがまだ二回目なので嬉しい鳥だ。ハチジョウとの識別点(下尾筒が赤くない
   など)などを教わる。

◎  しかし、そうは言っても今日も風が強いんで、それ以外は低調だ。島内をうろう
   ろと廻るがほかに収穫なし。明日から天候は回復するというのでそれに期待か。

◎  こし彦さんとあすぴーさんは明日の昼の飛行機で与那国を去るので、今日は送別
   の宴会ってことで、今までにもまして泡盛(どなんと舞富名)を痛飲。ライファ
   ーを見た夜の酒はことのほかうまい。こうして明朝のシベセンにも大いに期待し
   つつ次々と酒盃を干す我々であった。

◎  デジスコ写真はオオチドリ、ツバメチドリ、ノドアカツグミ、ヤツガシラです。
   クリックすると大きな写真が表示されます。


与那国島

石垣島

3/5 3/6 3/7 3/8 3/9 3/9 3/10 3/11

 


[日付別に戻る] [場所別に戻る]