【県 名】 沖縄県 【場 所】 与那国島 【年月日】 2004年03月08日(月) 【時 刻】 06:30−18:30 【天 候】 快晴 【観察者】 いが、(昼まで)こし彦さん、あすぴーさん 【環 境】 離島 【観察種】 1.アマサギ 2.ダイサギ 3.チュウサギ 4.コサギ 5.アオサギ 6.カルガモ 7.コガモ 8.ノスリ 9.サシバ 10.ハヤブサ 11.チョウゲンボウ 12.バン 13.コチドリ 14.オオチドリ 15.タカブシギ 16.イソシギ 17.ツバメチドリ 18.キジバト 19.リュウキュウコノハズク 20.ヤツガシラ 21.ヒバリ 22.ツバメ 23.キセキレイ 24.ハクセキレイ 25.シロガシラ 26.ヒヨドリ 27.アカモズ 28.タカサゴモズ 29.ジョウビタキ 30.ノビタキ 31.イソヒヨドリ 32.アカハラ 33.ツグミ 34.ウグイス 35.チョウセンウグイス 36.シベリアセンニュウ 37.カラフトムジセッカ 38.セッカ 39.メジロ 40.スズメ 41.ギンムクドリ 42.カラムクドリ 43.ジャワハッカ 44.ハシブトガラス 【備 考】 ◎ チョウセンウグイス、カラムクドリはライファーです \(^o^)/ ◎ シベリアセンニュウはまたも声だけ。 【雑 記】 ◎ 今日は朝から久々に風が弱くて、鳥の声も良く聞こえる。朝からチョウセン ウグイスやカラムジが見られたりするのだが、シベセンはまたも声だけ。ふ んとにもー! ◎ しかし、その後、カラムクドリなども見られていい感じ。カラムクは初日に いると教えられたのに全然見つけられなかったのだ。今までどこにいたのだ ろう。この日のカラムクは最初はシロガシラと、そのうちジャワハッカと行 動をともにしていた。 見つけられないといえば、初日に見たクロウタもあれ以来探し回ってるのだ が見つからない。あれから昨日までずっと悪天候だったのでまだ島内にいる と思うのだけどなー。 ◎ そんなこんなで、昼からは一人で島内探鳥。といっても新しい鳥は見つから ず、風が弱いのをいいことに、タカサゴモズ、オオチドリなどのデジスコに はげむ結果となってしまった(^.^;) ◎ デジスコ写真はハチジョウツグミ、シマアカモズ、オオチドリ、タカサゴモ ズ3態です。タカサゴモズは1枚目と2・3枚目は別個体です。 クリックすると大きな写真が表示されます。 |