2002-2003年冬 道東鳥見旅

 


12/28航路12/2912/3012/311/11/2|1/3|1/4航路


 

【県  名】  北海道
【場  所】  西岡水源池
【年月日】  2003年01月03日(金)
【時  刻】  10:00−11:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが、あすぴーさん
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.マガモ
   2.アカゲラ
   3.オオアカゲラ
   4.コゲラ
   5.ヒヨドリ
   6.ハシブトガラ
   7.コガラ
   8.ヤマガラ
   9.シジュウカラ
  10.ゴジュウカラ
  11.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  今日はあすぴーさんと一緒に札幌や苫小牧周辺を廻ることに。
   まずは西岡水源池の餌台で、小鳥類をさくっと見る。
   昨年ついに見られなかったオオアカゲラを見られたのが嬉しかった。

 


 

【県  名】  北海道
【場  所】  鵡川河口
【年月日】  2003年01月03日(金)
【時  刻】  12:30−13:30
【天  候】  晴れのち曇
【観察者】  いが、あすぴーさん
【環  境】  河口
【観察種】  

   1.ウミウ
   2.マガモ
   3.クロガモ
   4.ホオジロガモ
   5.トビ
   6.オオワシ
   7.ケアシノスリ
   8.ノスリ
   9.オオセグロカモメ
  10.ワシカモメ
  11.シロカモメ
  12.カモメ
  13.ハシボソガラス
  14.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  海鳥とかベニヒワとかユキホを狙って鵡川河口に行ったけど、
   それらはハズレ。
   でも、河口でカモメを見ながらおにぎりを食べてたら、対岸
   にケアシノスリが飛んでくれてラッキー(^.^)

 


 

【県  名】  北海道
【場  所】  苫小牧東港、勇払原野
【年月日】  2003年01月03日(金)
【時  刻】  14:30−15:30
【天  候】  曇
【観察者】  いが、あすぴーさん
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.クロガモ
   2.ホオジロガモ
   3.オオセグロカモメ
   4.ツグミ
   5.ハシブトガラ
   6.ツメナガホオジロ
   7.ハシボソガラス
   8.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  さして期待しないでのぞいてみた東港で、道路をよぎる小鳥の群!
   よくよく見てみると、なんと全部ツメナガホオジロだった。
   25羽くらいかな。こんな群になる鳥とは知らなかったので驚いた。
   昨年まではライファーだったのに・・・
   一度見られると次は簡単に見られるってほんとだなぁ。

◎  オオモズを期待した勇払原野は、ハシブトガラとツグミくらいで
   ハズレ。残念!

◎  さて、夕食は何を食べようかと二人で悩んだが、フェリーの出発
   は深夜なんで、せっかくだからまただるまに行くことに(^.^;)
   昨日は本店だったから、今日は支店。
   すると、昨日以上に混んでる。
   しかし、支店は本店の倍くらい席があるので、回転が早い。
   なんとか30分くらいで食べられた。
   今日は車の運転があるんで、ぐい!はごく軽めにしときました。
   連日のだるま通いで気づいたのは、支店のほうが肉に脂身が少な
   くてさっぱりしてること。
   本店はもっと脂身があって、こってりとしてるのだ。
   たまたまかな・・・かなーり気になる(^^;)

 


12/28航路12/2912/3012/311/11/2|1/3|1/4航路


 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]