2002-2003年冬 道東鳥見旅

 


|12/28航路|12/2912/3012/311/11/21/31/4航路


 

【県  名】  航路
【場  所】  大洗→苫小牧航路
【年月日】  2002年12月28日(土)
【時  刻】  06:50−15:30
【天  候】  曇りのち晴れのち曇りたまに雪(痛い)だんだん強風
【観察者】  いが
【環  境】  航路
【観察種】  

   1.オオハム
   2.シロエリオオハム
   3.カンムリカイツブリ
   4.ウミウ
   5.ヒメウ
   6.クロガモ
   7.セグロカモメ
   8.オオセグロカモメ
   9.カモメ
  10.ウミネコ
  11.ミツユビカモメ
  12.ウミガラス
  13.ハシブトウミガラス
  14.ウミスズメ
  15.エトロフウミスズメ
  16.ウトウ

【雑  記】

◎  年末年始道東鳥見旅である。
   実は昨年企画していたのだが、諸事情あってキャンセル。
   そんなわけで、今回は一年越しの大望実現なので期待は大きい。

◎  起きてデッキに出ると、ちょうど金華山沖。
   波は低く、風もさほど強くないと、快適な状況なのだが、鳥は
   かなーり少ない。
   やっぱちょっと荒れてるくらいがいいんだろうなー。

◎  宮城沖、岩手沖、青森沖とあんまり状況は変わらない(;_;)
   だんだん曇ってきて、風が強くなり、たまに雪が痛いくらい。
   少し変化があったのは、北海道沖で、ミツユビカモメとオオハ
   ム、あとウミスズメ類(遠くてわからん)が多くなる。
   でもそれくらいで、夕暮れちゃいました。
   この航路の深夜便は19:45苫小牧着なんでしょうがない・・・

◎  鳥見に関係ない覚え書きをひとつ。
   フェリー(つくば)の食事は、朝食1000円、昼食800円、夕食
   1600円と、内容に比してけっこう割高。
   いつもなら頼りになるカップラーメンも売ってない。
   売ってるのは、自動販売機のたこ焼き400円とか焼きそば450円
   とかで、これらも割高。
   だから賢明なる鳥屋諸氏はカップラーメンを持っていきませう。
   ちなみに、八戸→苫小牧フェリーでは、カップラーメンが売っ
   てるけど、種類が少ない。
   仙台〜苫小牧フェリーは忘れちゃいました(^.^;)
   以上、覚え書きでした。

 


|12/28航路|12/2912/3012/311/11/21/31/4航路


 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]