|12/28航路|12/29|12/30|12/31|1/1|1/2|1/3|1/4航路|
【県 名】 北海道 【場 所】 白糠町のどこか 【年月日】 2002年12月30日(月) 【時 刻】 10:00−10:15 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが、あすぴー一家 【環 境】 低山 【観察種】 1.トビ 2.オジロワシ 3.オオワシ 4.ハシボソガラス 5.ハシブトガラス 6.ワタリガラス 【雑 記】 ◎ 272号線のどこかで、ワタリガラスがいた。 場所は・・・はっきりいってわかりましぇん。 ひたすら、あすぴーさんサンキュー、ってことでした。 |
【県 名】 北海道 【場 所】 花咲漁港 【年月日】 2002年12月30日(月) 【時 刻】 14:30−15:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが 【環 境】 港湾 【観察種】 1.ヒメウ 2.クロガモ 3.コオリガモ 4.ウミアイサ 5.セグロカモメ 6.オオセグロカモメ 7.ワシカモメ 【雑 記】 ◎ 今日は、一人寂しく「ふうれん」に泊るので、あすぴー一家と しばし別れる。 んで、花咲漁港をちょっとのぞいてみるが、海鳥は近くにはあ んまりいない。 きれいに海面が開けてるんで、みんな遠くへ行っちゃうのだ。 それでも、真剣に探せば、きっとシロカとかビロキンとかはい たと思うけど、夕暮れも近いのざっとね(^.^;) |
【県 名】 北海道 【場 所】 某橋 【年月日】 2002年12月30日(月) 【時 刻】 15:30−16:20 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが 【環 境】 平地 【観察種】 1.シマフクロウ 2.シジュウカラ 3.ゴジュウカラ 【雑 記】 ◎ 日暮れ前には、いつもの場所でシマフクロウチェック! とはいっても、その場所では、今までは、せいぜい声を聞いた くらいなんだが。 そうはいっても今日は完全装備で粘ってやる!と気合を入れる と、なんと!いきなり木の上にいる!!! 心の準備が、つまり三脚を伸ばさなきゃ、いやいやその前に双 眼鏡でもっとよく見ておかなきゃ、でもまだ明るいからデジス コできそうとかやってると、すぐにいなくなってくれやがりま した。嬉しいような悔しいような・・・ その後、夕暮れまでは粘ったんだけど、寒くなってきたんで、 ボボという一声を聞いたのをきっかけに、暖かい宿に引き上げ ちゃいました(^.^;) |
|12/28航路|12/29|12/30|12/31|1/1|1/2|1/3|1/4航路|