道北鳥見旅その7

6/19 | 6/20航路 | 6/20 | 6/21 | 6/22 | 6/23 | 6/24 | 6/25 | 6/26 | 6/26航路

【県  名】  北海道
【場  所】  植苗ウトナイ湖  (苫小牧市)
【年月日】  1999年06月26日(土)
【時  刻】  05:30−08:30、13:30〜15:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.アオサギ            13.ショウドウツバメ        25.シジュウカラ
   2.マガモ              14.ヒヨドリ                26.メジロ
   3.オジロワシ          15.ノビタキ                27.ホオジロ
   4.チゴハヤブサ        16.クロツグミ              28.ホオアカ
   5.クイナ              17.アカハラ                29.シマアオジ
   6.オオジシギ          18.ヤブサメ                30.アオジ
   7.キジバト            19.ウグイス                31.オオジュリン
   8.アオバト            20.エゾセンニュウ          32.カワラヒワ
   9.カッコウ            21.コヨシキリ              33.ベニマシコ
  10.ツツドリ            22.センダイムシクイ        34.イカル
  11.アカゲラ            23.キビタキ                35.ムクドリ
  12.コゲラ              24.ハシブトガラ

【雑  記】

◎  道北の名残にシマアオジを目に焼き付けました。
    早朝は、道路にクイナがいたり、チゴハヤが飛んでくれたりと良かったです(^0^)

【県  名】  北海道
【場  所】  北大演習林  (苫小牧市)
【年月日】  1999年06月26日(土)
【時  刻】  09:00−11:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが
【環  境】  低山
【観察種】  

   1.マガモ              7.センダイムシクイ       13.キバシリ
   2.カルガモ            8.コガラ                 14.ニュウナイスズメ
   3.ツツドリ            9.ヒガラ                 15.スズメ
   4.コゲラ             10.ヤマガラ               16.カケス
   5.ハクセキレイ       11.シジュウカラ           17.ハシボソガラス
   6.ウグイス           12.ゴジュウカラ

【備  考】

◎  キバシリは初見です\(^◇^)/
    ゴジュウカラは亜種シロハラゴジュウカラ、カケスは亜種ミヤマカケスです。

【雑  記】

◎  ラッキーなので調子に乗ってクマゲラでも見られないかと、北大演習林へ。
    ま、そこまでではなかったけど、それでも初見のキバシリが出てくれました(^0^)

【県  名】  北海道
【場  所】  ウトナイ湖サンクチュアリ  (苫小牧市)
【年月日】  1999年06月26日(土)
【時  刻】  12:00−13:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.アオサギ              8.カッコウ               15.シマアオジ
   2.コブハクチョウ        9.ショウドウツバメ       16.アオジ
   3.スズガモ             10.ノゴマ                 17.オオジュリン
   4.トビ                 11.ウグイス               18.カワラヒワ
   5.コチドリ             12.コヨシキリ             19.ハシボソガラス
   6.オオジシギ           13.ハシブトガラ
   7.キジバト             14.シジュウカラ

【雑  記】

◎  昨年の12月にお世話になったサンクチュアリに挨拶に立ち寄りました。
    そしたら、「シマアオジハンター」の京都支部Sさんと再会。
    無事見られたそうで、さらに白金のキャンプ場でクマゲラを見られたとのこと・・・
    いいなぁ。

◎  ここでもシマアオジを見られましたが、ちょっと遠かったんで最後にまた植苗に行っ
    ちゃいました(^.^;)

◎  デジカメ写真です。(ライカアポテレ20-60ズーム&PowerShotA5Zoom)
    左上より、シマアオジ三態、クイナ、コヨシキリ、キビタキ、アオジです。
    画像をクリックするとより大きな画像が開きます。
shimaaoji9906261s.jpg (5501 バイト) shimaaoji9906262s.jpg (5686 バイト) shimaaoji9906263s.jpg (5591 バイト)
kuina990626s.jpg (5194 バイト) koyoshikiri9906261s.jpg (3523 バイト)
kibitaki990626s.jpg (5124 バイト) aoji990626s.jpg (4954 バイト)
◎  35mmカメラ写真です。
    えらい移りの悪いチゴハヤブサです(^_^;)
    画像をクリックするとより大きな画像が開きます。
chigohayabusa990626s.JPG (2373 バイト)
[日付別に戻る] [場所別に戻る]