道北鳥見旅その2

6/19 | 6/20航路 | 6/20 | 6/21 | 6/22 | 6/23 | 6/24 | 6/25 | 6/26 | 6/26航路

【県  名】  北海道
【場  所】  天売島  (羽幌町)
【年月日】  1999年06月21日(月)
【時  刻】  08:00−16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが
【環  境】  離島
【観察種】  

   1.ウミウ                 9.ウトウ              17.コヨシキリ
   2.ヒメウ                10.キジバト            18.アオジ
   3.オオジシギ            11.ツツドリ            19.カワラヒワ
   4.オオセグロカモメ      12.アマツバメ          20.ベニマシコ
   5.シロカモメ            13.ハクセキレイ        21.ニュウナイスズメ
   6.カモメ                14.ノゴマ              22.コムクドリ
   7.ウミネコ              15.ウグイス            23.ハシボソガラス
   8.ケイマフリ            16.エゾセンニュウ      24.ハシブトガラス

【備  考】

◎  羽幌港〜天売島の航路も含みます。

◎  周遊船では、ゴマフアザラシ2頭を見られました。

◎  夜のウトウツアー(600円)にも行きました。
    これはすごい!!絶対に行くべきですね。
    えらい勢いで突っ込んでくるウトウと、持ってきた餌を狙うウミネコのバトル!
    ウトウはたまに袋叩きにされるし、かと思うと他のウトウの餌を狙うウトウも
    いたり・・・人間どころじゃないんで近くで写真もばっちり撮れます。
    それにしても、ヒール(悪役)に徹してるウミネコって渋いぜ(^^ゞ

【雑  記】

◎  札幌〜羽幌を車で飛ばし過ぎて3時間未満で着いちゃいました。
    で、一便早く行けばそれだけ鳥を見られると欲張ったら、周遊船のオロロン号に
    乗船する人が誰もいず、結局次のフェリーを待つことになりました。
    でも、次のフェリーでも誰も周遊船に申し込まなくて落ちこんでたら、哀れなワ
    タシを見かねたのか、一人きりで運行してくれました(*_*)
    なんと貸しきり状態!!(通常は2人以上で催行)
    マンツーマンのガイドでたっぷり楽しみましたが、オロロン鳥は見られず(T^T)
    前日には野鳥の会のツアーが33人で朝6:30の船をチャーターして3羽見つけたと
    いう話・・・そこまではできん。

◎  で、気を取り直して港でコンビニ弁当で昼食し、島内周遊コースに出発!
    およそ12kmを、5時間弱かかりました。
    ノゴマが12羽もいたんで、そのたびにデジカメ撮影してしまって時間がかかった。
    けっこう疲れました。たぶん昨日の15倍双眼鏡を持っていた疲れが後を引いてる
    ような気がする・・・

◎  デジカメ写真です。(ライカアポテレ20-60ズーム&PowerShotA5Zoom)
    ノゴマ2態とコヨシキリ、ウトウ2態です。
    画像をクリックするとより大きな画像が開きます。
    #今回はどれもけっこう良い出来でしたぁ(^0^)
nogoma9906211s.jpg (4800 バイト) nogoma9906213s.jpg (4003 バイト) koyoshikiri990621s.jpg (3913 バイト) utou9906211s.jpg (3893 バイト) utou9906212s.jpg (3472 バイト)

[日付別に戻る] [場所別に戻る]