5/22 | 5/23 | 5/24 | 5/25 | 5/26 | 5/27
【州 名】 ハワイ州カウアイ島 【場 所】 WAIMEA渓谷付近、POIPU付近、KAMALA POINT 【年月日】 1999年05月23日(日) 【時 刻】 07:00−15:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが&くにこ 【環 境】 低山(WAIMEAは標高1000m超)、平地 【観察種】 1.シラオネッタイチョウ (W,K) 2.ハワイガン (W) 3.コミミズク (W) 4.クロガオシャコ 5.ハワイヒタキ (W) 6.コハワイミツスイSP (W) 7.ハワイミツスイ (W) 8.アカハワイミツスイ (W) 9.ガビチョウ (W) 10.ウグイス (W) 11.セキショクヤケイ 12.アマサギ 13.メジロ 14.カノコバト 15.チョウショウバト 16.カバイロハッカ 17.マネシツグミ (K) 18.ショウジョウコウカンチョウ 19.コウカンチョウ 20.イエスズメ 21.メキシコマシコ (P) 22.ギンパラ (P) 【備 考】 ◎ 1,2,3,5,7,8,17が初見です(^0^) #KOKEE LODGEのハワイガンは飼い鳥なのかなー(^_^;) #コハワイミツスイは、鮮やかな黄色からほぼ間違いないと思われるが、嘴を見ら れなかったので涙のSP。 ◎ 種名のあとの括弧はいた場所です。ナニもないものはどこでもいたってことです。 WはWAIMEA渓谷、PはPOIPU付近、KはKAMALA POINTです。 【雑 記】 ◎ 今日は5:00am起きして、憧れのWAIMEA渓谷へ!! 車で行けるところまで行って、ALAKAI Trailを歩くのだ!!と勢い込んではみたも のの、PUU O KILA展望台まで行くはずの道が手前のKALALAU展望台のところで閉鎖 されてる(T^T) なんでや!!と文句を言ってもしょうがないので、予定外の舗装路2kmを歩く。 途中ではアカハワイミツスイが出まくる(^o^;; もう少し出し惜しみせんかい!!有難味がないんじゃ!! くにこさんは、早くも飽きて「またアカハワイミツスイだよ」などと失礼な発言を 繰り返し、もう双眼鏡で覗こうともしない(^◇^;) ◎ PUU O KILAまで、およそ1時間。 けっこうアップダウンがあるのと、望遠鏡&カメラでまめに止ってるので時間がか かる。(舗装はかなり荒れていて、これじゃ車では無理かなといった感じ) さて、ここからPIHEA Trailを経てALAKAI Trailだぁ、と思ったら予想よりもPIHEA Trailは道が悪い。基本的には尾根道だが、時折滑りやすい泥道が混じる。 ハワイの探鳥地ガイドには路面も乾いててめっちゃ整備されてるとあるのに・・・ アップダウンも激しく、舗装路の疲労もあって、情けなくもたった1マイルで断念。 この先はガイドにも悪路とあるし、あきらかにそうなってきたので帰る時間を考え て、びびっちゃいました(-。-;) 結局ALAKAI Trailは見ることも出来ず、ベニハワイミツスイの夢が砕ける・・・ 帰り道で、ハワイミツスイを拾うものの、コハワイミツスイはSPだし・・・(T^T) というわけで、ワイメア惨敗記か(T_T) ◎ 惨敗の原因は、予想外の舗装路の歩行があったこと、そのため時間がかかりすぎ昼 食の準備が必要になってしまったが用意してなかったこと、カメラ&望遠鏡と装備 を欲張りすぎたこと、トレイルの状況を甘く見すぎていたこと、さらに天候が良す ぎて暑い!!寒いと聞いてたから長袖なのにぃ。 うーむ、これだけ原因があればなぁ・・・(^◇^;) ◎ 哀しみの昼食は、KOKEE LODGEで食べました。 CHILI DOGとHOT CORN BREADで、旨かったので気を取りなおしました(^^ゞ コーンブレッドはここの名物で、香ばしく焼いたコーンブレッドにバターが乗って て、メープルシロップをかけて食べますが、これがけっこうイケル(^0^) チリドッグも、チリビーンズがたっぷり乗ってて旨かったす。 ◎ で、このあと、ホテルの近くのKAMALA POINTで、マネシツグミをゲット!! ここでは、海鳥を見られるとのことだが、洋上には何もいない・・・ で、早朝からの疲れもあってホテルへ帰りました。
[日付別に戻る]
[場所別に戻る]