【県 名】 航路 【場 所】 大洗→苫小牧航路 【年月日】 2003年09月14日(日) 【時 刻】 05:00−13:00 【天 候】 晴 【観察者】 いが、こし彦さん、美深さん、若さま 【環 境】 航路 【観察種】 1.コアホウドリ 2.クロアシアホウドリ 3.オオミズナギドリ 4.ハイイロミズナギドリ 5.ハシボソミズナギドリ 6.ハイイロウミツバメ 7.ウミウ 8.オオトウゾクカモメ 9.トウゾクカモメ 10.セグロカモメ 11.オオセグロカモメ 12.ウミネコ 13.アジサシ 14.アマツバメ 【備 考】 ◎ ハジロミズナギドリは出たのだが、逆サイドにいて見逃した(TOT) ヒレアシシギは多数いたが、識別はできなかった。 【雑 記】 ◎ 航路に乗って、札幌でだるまのジンギスカン、八戸で尾形の馬肉を食べようとい う恒例の馬羊オフ。 航路的にはハジロミズナギを狙ったのだが、見事に見逃す。うにゅー。 鳥の数もあんまり多くなくて、まあはずれの部類かなぁ。 関係ないけど、美深さんによると「八丈航路ならいつもこんなもんですよ」との こと。八丈航路ってあんまり楽しくないのかな(^o^;) ◎ 航路の船は「ばるな」。 トイレにはウォッシュレットがあったり、お風呂が広かったり、カップラーメン が売ってたり(ただし売店のみ)と住環境はいい感じだ。 でも、鳥見的には、屋根なし、風もあまり避けられない、後方なので飛沫を浴び る、エンジンの振動がうざいと四重苦(^o^;) ◎ さて、だるまのジンギスカンは支店の方に行った。 相変わらずつくづく旨かったのだ・・・ |