【県  名】  宮城県
【場  所】  蕪栗沼
【年月日】  2002年10月26日(土)
【時  刻】  09:00−14:00
【天  候】  霧のち晴れ
【観察者】  いが、にしむらさん若さま、美深さん、G間さん、
       H多さん、N嶋さん、Kミミさんご夫妻
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.ダイサギ
   2.コサギ
   3.アオサギ
   4.マガン
   5.カリガネ
   6.オオハクチョウ
   7.コハクチョウ
   8.マガモ
   9.カルガモ
  10.コガモ
  11.オオタカ
  12.ノスリ
  13.ハイイロチュウヒ
  14.チュウヒ
  15.タゲリ
  16.ハマシギ
  17.ツルシギ
  18.コアオアシシギ
  19.アオアシシギ
  20.キジバト
  21.ヒバリ
  22.ハクセキレイ
  23.セグロセキレイ
  24.タヒバリ
  25.ヒヨドリ
  26.モズ
  27.ジョウビタキ
  28.カシラダカ
  29.アオジ
  30.カワラヒワ
  31.スズメ
  32.ムクドリ
  33.ミヤマガラス
  34.ハシボソガラス
  35.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  久々の蕪栗沼は一年ぶりの牛タンオフである。
   昨年に引き続き、楽しい参加者に恵まれ、嬉しい限り。

◎  早朝は霧に泣かされたが、その後西側と北側の田圃でカリガネを一羽
   づつ発見。
   しかし、どちらも遠い上に愛想が悪いので、あんまり見た気がしない。
   とぶつぶつ言ってたら、宮城の鳥友Uさんより連絡が入る。
   「カリガネ8羽いるよ〜」
   ・・・いつも本当にアリガトウゴザイマス(最敬礼)

◎  早速向かうといるいる。
   一つの群で8羽とは新記録だ。1日10羽というのもやはり新記録。すげ。
   成鳥3と幼鳥5で、いろいろと見比べられて楽しい。
   ほかには、サカツラみたいな後頚部が黒い交雑ガンもいる。
   こいつは昨年までは見なかった個体だ。
   満足しちゃったところへ、雨がぱらついたし、徹夜の運転明けで眠く
   なってきたので、かなーり早いけど、宿で一休みすることに。

◎  一休み後は、今回のオフのメインイベントでもある利久へ。
   利久では宮城の鳥友gorgeさんも合流。
   利久初体験は、G間さん、H多さん、N嶋さん、Kミミさんご夫妻。
   彼らの驚愕の声を聞くと、さらに旨さが増すような(^^;)
   さらに引き続き、生牡蠣、サンマ刺しと矢継ぎ早やの宮城名物攻撃。
   「うまーうまー」の大合唱で、みんなスイッチが入っちゃって、ば
   んばん食いまくる。
   結局、10人で、牛タン塩焼き12人前、サンマ刺し3人前、カツオ
   刺し3人前、殻牡蠣10個、タラ菊3人前、サンマ塩焼き2本、サン
   マ叩き2人前、麦飯8つ、テールスープ10杯を食べ尽くす。
   いが的には、やはりサンマ塩焼きにご飯がうまーであった。

◎  デジカメ写真は利久の牛タン塩焼きです。うまいぞ( ^)o(^ )

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]