【県  名】  沖縄県
【場  所】  宮古島(熱帯植物園、池間湿原など)
【年月日】  2003年07月13日(日)
【時  刻】  06:30−22:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが、あすぴーさん、こし彦さん、TOMOさん、kumawoさん、
       K子ちゃん、もっぷさん
【環  境】  離島
【観察種】  

   1.ミフウズラ
   2.オオクイナ
   3.シロハラクイナ
   4.エリグロアジサシ
   5.マミジロアジサシ
   6.クロアジサシ
   7.ヒメクロアジサシ
   8.カラスバト
   9.キジバト
  10.キンバト
  11.アカショウビン
  12.リュウキュウツバメ
  13.ヒヨドリ
  14.イソヒヨドリ
  15.セッカ
  16.サンコウチョウ
  17.メジロ
  18.スズメ

【備  考】

◎  ヒメクロアジサシは国内ライファーです \(^o^)/

【雑  記】

◎  今日は待望の船で岩礁に渡り海鳥三昧だ。
   エメラルドグリーンとマリンブルーの海の中、廻りには群れ飛ぶ海鳥。
   至福とはまさにこのことか・・・
   目的のヒメクロはkumawoさんがすぐに発見してくれて、みんなニコニコ。
   いやー、いかったいかった。

◎  昼抜きだったので夕方だけど丸吉食堂で腹ごしらえ。
   にんにく味のスープがなんともたまらん。
   食後には名物のさとうきびキャンデー。冷たくてさっぱりとおいしい。

◎  日暮れ前のひと粘りでミフウズラ探しでさとうきび畑めぐり・・・
   某女王の因縁の鳥なので怖かったが、すぐに見つかる。
   ちょっと探すとそこら中にいた。さらにみんなニコニコ。

◎  デジスコ写真はクリックすると大きな写真が表示されます。

 


たーくさんいた
クロアジサシ


好きなので
たくさん撮った


ヒナもいた


ヒメクロは小さくて黒い
くちばしも長い


大きさと色の違い


マミジロも可愛い


お目目くりくりなのだ


丸吉食堂のそーきそば
スープが絶品


さとうきびキャンデー
激うま!

   

[日付別に戻る] [場所別に戻る]