【県  名】  宮城県
【場  所】  伊豆沼・蕪栗沼・切伏沼・古川市など
【年月日】  2002年11月03日(日)
【時  刻】  05:30−17:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが、GEMさん、モルテンさん、SS木さん
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.ダイサギ
   2.コサギ
   3.アオサギ
   4.マガン
   5.カリガネ
   6.オオハクチョウ
   7.コハクチョウ
   8.マガモ
   9.コガモ
  10.トモエガモ
  11.オナガガモ
  12.ホシハジロ
  13.キンクロハジロ
  14.ミサゴ
  15.トビ
  16.チュウヒ
  17.チョウゲンボウ
  18.オオバン
  19.タゲリ
  20.ウズラシギ
  21.ハマシギ
  22.オオハシシギ
  23.ツルシギ
  24.ハクセキレイ
  25.タヒバリ
  26.ヒヨドリ
  27.モズ
  28.ジョウビタキ
  29.ウグイス
  30.アオジ
  31.オオジュリン
  32.スズメ
  33.ムクドリ
  34.ミヤマガラス
  35.ハシボソガラス
  36.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  早朝は宮城県支部の探鳥会。
   伊豆沼の新田の野鳥舎の上で雁の飛び立ちを見る。
   蕪栗と比べると鳥との距離がある分迫力は薄れるが、風景としては
   やはりいいな。

◎  朝食後蕪栗に向かう。
   すでに雁は近くにはおらず、古川方面を捜索することにする。
   なんとか大きめの群を見つけ、その中にカリガネ成鳥3、亜成鳥1
   を発見。
   直後に地震(田尻町で震度5弱とか!)
   この日の収穫はこれだけかな。
   雁を探してぐるぐる廻ってるだけで充分楽しいからいいんだけどね。

◎  この日は蕪栗でねぐら入りを見た。
   やけに感動するなと思ってたら、先週はねぐら入りは一回も見てな
   いのだった(^^;)
   さて、この日の宿は仙台市内。んで牛たん利久花京院店で宴会だ。
   残念ながら先週食べたサンマは品切れだったが・・・やはりうまし。

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]