【県  名】  香川県
【場  所】  三豊干拓、紫雲出山  (観音寺市・詫間町)
【年月日】  2002年09月29日(日)
【時  刻】  06:30−09:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが、モルテンさん
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.カイツブリ
   2.ゴイサギ
   3.ダイサギ
   4.コサギ
   5.アオサギ
   6.ミサゴ
   7.トビ
   8.ハヤブサ
   9.チョウゲンボウ
  10.ムナグロ
  11.ダイゼン
  12.イソシギ
  13.ソリハシシギ
  14.チュウシャクシギ
  15.セグロカモメ
  16.ウミネコ
  17.キジバト
  18.コゲラ
  19.キセキレイ
  20.ハクセキレイ
  21.セグロセキレイ
  22.ヒヨドリ
  23.モズ
  24.ノビタキ
  25.イソヒヨドリ
  26.エゾビタキ
  27.コサメビタキ
  28.ヤマガラ
  29.シジュウカラ
  30.メジロ
  31.ホオジロ
  32.スズメ
  33.ムクドリ

【雑  記】

◎  今日は半年振りに会うモルテンさんときちんとした鳥見。

◎  昨日何もいなかった三豊干拓はやっぱり不調。
   それでも、モルテンさんはさすがにじもってぃなポイント抑えで、
   干潟でシギチをゲット。
   でもやっぱり「全然いないっすね、おかしいなぁ」ということ。

◎  干拓地を早々に切り上げ、詫間半島の紫雲出山に向かう。
   途中の海岸で、カモメの群に足のすごく黄色いセグロカモメ発見。
   背中の色も濃いけど・・・ホのつくやつ?
   うーん。よくわかりまっしぇん。

◎  紫雲出山につくと、メジロの声がすごい。
   コサメとかエゾとかもちょろちょろいる。
   鷹が飛ばなかったのは残念だけど、渡りの気分満喫だね。
   モルテンさん、ありがと。

 

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]