【県 名】 長崎県 【場 所】 烏帽子岳 (佐世保市) 【年月日】 2002年09月15日(日) 【時 刻】 06:00−11:30 【天 候】 曇り 【観察者】 いが、こし彦さん 【環 境】 低山 【観察種】 1.ミサゴ 2.ハチクマ 3.トビ 4.アカハラダカ 5.サシバ 6.アマツバメ 7.コゲラ 8.ツバメ 9.ヒヨドリ 10.ウグイス 11.エナガ 12.ヤマガラ 13.シジュウカラ 14.メジロ 15.カワラヒワ 16.ハシブトガラス 【雑 記】 ◎ 勇んで早朝出勤してみたものの、昨日以上に出てくれない。 慰めてくれるのは、セブンイレブンで購入した中華杏仁だけだ(^^;) #これはワタシとこし彦さんのマイブームのデザート。 #ふるふるでほんのりとした味の杏仁豆腐。うまいぞ。 ◎ そんなわけで駐車場近くで待ってるのにすぐ飽きる。 せっかくなので山頂でも待ってみるか。 10分ほど登れば山頂で、そこで佐世保港に入る潜水艦とかを護衛艦 を見つつ1時間ほどぼーっとする。 すると、ついに30羽ほどの群れが下から現われる。 背中から見え出し、横をアイレベルで通り過ぎ、目の前で鷹柱にな ってくれる。 これだよこれ!この感動を味わいたくてわざわざ来たのヨォ! ってなわけで、3日間で唯一の感動でした。 この後は数羽がたまに出るといった程度で、こらえ性のない我々は またも飽きてしまう(^^;) ◎ というわけで、どこかに行くことにする。 せっかくだから、有名な大授搦にでも行ってシギチでも見るか。 途中でごますりソフトも井出ちゃんぽんもあるし。 |