【県 名】 長崎県 【場 所】 烏帽子岳 (佐世保市) 【年月日】 2002年09月14日(土) 【時 刻】 12:00−16:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが、こし彦さん 【環 境】 低山 【観察種】 1.ミサゴ 2.ハチクマ 3.アカハラダカ 4.ハヤブサ 5.チゴハヤブサ 6.ハリオアマツバメ 7.ツバメ 8.ヒヨドリ 9.コサメビタキ 10.メジロ 11.ハシブトガラス 【雑 記】 ◎ JASのバースデー割引ツアー第二弾で、今度は九州は佐世保の烏帽子岳 にアカハラダカを見に行く。 同行者はまたもこし彦さんだ。 烏帽子岳はお互いに初めてなので非常に楽しみである。 ◎ 長崎空港に着いて、カーナビの案内ですぐさま烏帽子岳に向かう。 着くと駐車場のすぐそばで日本野鳥の会長崎県支部のテントがあった。 うう、雰囲気があまり盛り上がってないってない・・・ 聞いてみると、朝から50羽ほどしか飛んでないということ(;_;) たしかにここのところ好天続きだったが・・・ 一日千羽は見られるだろなとか、皮算用してた身には辛い現実。 ◎ しばし待つと、それでも30羽前後の群れが二回ほど飛ぶ。 なんだかんだいっても、今までの人生のアカハラダカ確認数は超えた。 まあめでたい(^^;) その後も数羽が何度か。・・・うーん。 結局夕方まで70羽程度を見たが、大きな盛り上がりは二回の群れのみ。 こらえ性のない我々は日暮れ前に引き上げちゃいました。 ◎ この日の宿は佐世保から車で1時間ほどの武雄温泉ユースだ。 35号線をたらたら走ってると「ごますりソフトあります」の看板が。 最近ソフトクリームがマイブームで、目に付くとついつい食べてしま うのだ(^^;) この日も当然予定外の急停車で、さっそく食べる。 「麦半」とゆー地元系うどんそばファミレスなのだが、そこでソフト クリームだけはテイクアウトできるのだ。 黒いソフトは、濃厚系かと思いきやすっきり系でもろワタシの好み。 ここだけの話だが、一口にソフトクリームといっても、濃厚なの、さ っぱりしたの、牛乳味が濃いの、むしろ生クリーム味とまで言いたく なるのと、千差漫別なのだ。 ここのごますりソフトは、すっきりとしてて口溶けがよく、後味も爽 やかと言うことなし。 二人で感動しつつ、九州にいる間は毎日食べることを誓うのだった。 ◎ さて、そんな寄り道しつつ、武雄温泉ユースに着く。 温泉ということで予約したのだが、お風呂はまあイマイチかな。 でも、ピアレントに夕食に教えてもらったちゃんぽん屋が大成功。 店の名は「井出ちゃんぽん」といって、ほぼちゃんぽん専門店。 スープは濃厚なんだけど、たっぷり野菜のせいか、意外にすっきり。 本場の長崎でもチャンポンを食べたことは何度もあるが、はっきりい って今まででのベストだな。 かなりのボリュームなんだけど、けっこうあっさり食べきってしまう。 メニュー的には、麺と野菜のチャンポン650円と、きくらげと生卵をト ッピングしたものは特製ちゃんぽん750円がある。 特製チャンポンの方が卵がある分濃厚にしてマイルドな感じ。 いが的には特製が、こし彦さん的には普通野が好きみたいだ。 鳥では満足しなかったが、ソフトとチャンポンに満足した我々だった。 んなわけで、寝酒にビールを飲むところっと就寝。 鳥は、明日の早朝に賭けるのだった。 |