【県 名】 神奈川県 【場 所】 藤野町周辺 【年月日】 2002年07月20日(土) 【時 刻】 07:30−10:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが、こし彦さん 【環 境】 低山 【観察種】 1.カルガモ 2.トビ 3.キジバト 4.カワセミ 5.ブッポウソウ 6.ツバメ 7.イワツバメ 8.ハクセキレイ 9.ヒヨドリ 10.ウグイス 11.シジュウカラ 12.メジロ 13.カワラヒワ 14.スズメ 15.オナガ 16.ハシボソガラス 17.ハシブトガラス 【雑 記】 ◎ ブッポウソウ、アオバズク、チゴモズを狙って藤野に行った。 ◎ 着いて早々ブッポウソウが飛んで来てすぐに去る。 以上!って感じで、これで今日は終わりだった(-o-;) ◎ アオバズクもチゴモズも先週は見られたということを現地で会った方に 聞いた。やはり時期的に遅すぎたようだ。 ◎ 暑くなってきてモティベーションが下がって来たので、早々に退散する。 下りの高速は、夏休み初の週末ということで渋滞が激しいが、逆方向の 我々すいすいだ。 こんなことで嬉しくてもしょうがないのだが(^.^;) ◎ 都内に戻ってまだ午前中。 せっかくなので沖縄県のアンテナショップ?のわしたショップ銀座店で 買い物をする。 先週の沖縄旅行ですっかり沖縄づいてしまったのだ。 沖縄産ゴーヤ、車麩、ランチョンミート、さんぴん茶などを買い漁る。 これでしばらくは楽しめそう。 ◎ 昼食は、四ツ谷のらーめん屋の「こうや」で。 大学時代から通ってるが、昼に行くのは久しぶり。 ワンタンメン850円は相変わらずの味とボリュームだ。 でもここの本領は夜だと思う。 数あるメニューのうちでも、鶏レバーとにんにくの芽の炒め、焼きビ ーフンは絶品。冬の生牡蠣なんかも素晴らしい。 鳥見のついでというわけには行かないが、一度行ってみることをお奨 めする。 ◎ せっかく四谷まで行ったので、これまた久しぶりに「若葉」で鯛焼きを。 ここは皮のふっくらぱりぱり感が最高。餡もしっぽまで入ってるし。 120円で食べられる最高のデザートだ。 くにこさんのお土産に5個ほど買い求めていそいそと帰る。 とゆーわけで、すっかり買い物づいた1日だった(^^;) |