【県  名】  新潟県
【場  所】  朝日池
【年月日】  2001年12月08日(土)
【時  刻】  15:00−15:40
【天  候】  曇り後雨
【観察者】  コミミさんご夫妻、こし彦さんあすぴーさん、美深さん、
       鬼魔死子さん、いが
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.カンムリカイツブリ
   2.カワウ
   3.ダイサギ
   4.アオサギ
   5.マガン
   6.ヒシクイ
   7.ハクガン
   8.マガモ
   9.カルガモ
  10.コガモ
  11.オカヨシガモ
  12.カワアイサ
  13.トビ
  14.ノスリ
  15.ハクセキレイ
  16.セグロセキレイ
  17.スズメ
  18.ムクドリ
  19.ハシボソガラス
  20.ハシブトガラス

【雑  記】

◎  雨模様の朝日池に何とか日の落ちる前に着いた。
   水面を見渡すとあのヒトたちはいない・・・
   なんでやーと心で叫びそうになったところで、声をかけてくるヒトあり。
   なんと、毎年伊良湖でお会いする西三河のA田さんではありませんか!
   再会を喜ぶ間もなく彼が話してくれたところによると、少し離れた群れ
   にあのヒトたちはいるとか。

◎  そちらに双眼鏡を向けるが、群れがいることはわかるもののあのヒトた
   ちは見えない。
   さっそくそちらに向かおうと車に乗り込むと「飛んだ!」の声。
   見ると確かに教えられたあたりの群れが飛び立ってる。
   双眼鏡で群れを追うと、いたーーー!
   まぶしい真っ白な体に初列の黒・・・
   先週からワタシを翻弄しつづけたあのヒトたちだぁ。

◎  あのヒトたちは降りそうで降りない。
   雨の中、双眼鏡で追いつづける・・・
   と、あれ、これは!こっちに向かってる??
   そうだ、どんどん来てる!
   そうかそうか、わかってくれたか、先週のことは忘れてやる!
   来い来いーーΨ(`◇´)Ψ
   とゆーわけで、ハクガン7羽はワタシたちの真上それもすぐ近くを感動
   的に通り過ぎたのだった。(いわゆる「かぶる」とゆーやつ)
   その後は池に降りそうで降りず、また元のところに戻った。
   そしてワタシたちは降りた姿もたっぷり堪能し、石川県に向かったので
   した。

◎  ちなみに、12/2には宮城県でハクガン4羽が確認された。
   そして、そのうち成鳥2と幼鳥1は常に行動をともにしてるので親子と考
   えられてた。
   12/2の夕刻にこの3羽が伊豆沼の二工区を飛び立ったそうだ。
   そしてそれ以降は宮城県では幼鳥1羽しか見られていない。
   さて、朝日池では12/3に朝日池で3羽(成鳥2、幼鳥1)が増えてる。
   大陸から直接朝日池に新たな群れが渡来したと考えるのは無理がある。
   つまり、宮城の3羽が朝日池に行ったと考えるのが普通だろう。
   とゆーわけで、あのヒトたちとの本懐の再会という一幕でした(^o^;)

◎  そして、オフ会メインの蟹食べまくりである。
   昨年と同じ「やまじゅう」で、kumawoさんS元さんご夫妻とりとり
   探検隊、もっぷさんと合流。
   初対面や久々、たびたびなどいろいろな出会いがあって、みんなで会話
   を楽しみつつ、ずわい蟹など、鰤、鱈、甘えび、白えびなど海の幸を堪
   能する。
   食べきれん・・・というわけで、崩れ落ちるように就寝(^o^;)

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]