【県  名】  北海道
【場  所】  苫小牧東港、勇払原野、北大演習林
【年月日】  2001年11月17日(土)
【時  刻】  13:30−16:00
【天  候】  晴れのち雪
【観察者】  あすぴーさんこし彦さん、美深さん、いが
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.ミミカイツブリ
   2.アカエリカイツブリ
   3.マガモ
   4.ヒドリガモ
   5.キンクロハジロ
   6.クロガモ
   7.ビロードキンクロ
   8.ホオジロガモ
   9.トビ
  10.ノスリ
  11.キクイタダキ
  12.ハシブトガラ
  13.コガラ
  14.ヤマガラ
  15.ゴジュウカラ
  16.ベニヒワ
  17.カケス

【雑  記】

◎  北海道に上陸後、あすぴーさんの運転でいろいろ廻ってもらった。

◎  苫小牧東港では、ビロキン♀やアカエリカイ、ミミカイなどがいたが、
   カモ類はまだ時期が早いのか数・種類とも少ない。
   波が高く、寒いので早々に退散。

◎  勇払原野では、いがが運転を交代した。
   なぜならあすぴーさんはバックが苦手なのだ。
   原野の中は一本道で車がすれ違えないんで、バックが必要なんだって。
   寝不足で気を失いつつ運転する。
   なんもいないなー・・・と、前方の枝にいきなり小鳥が二羽あがった。
   どうせカラ類だろとか思って双眼鏡を向けると、なんとベニヒワ!
   ここでベニヒワが見られるとは嬉しい誤算だ。
   今年は赤い鳥が当たりそうだといろいろところで聞くけど、この時期
   にこんなところで見られるから本当かもね。

◎  その後、お約束の北大演習林へ。
   餌台にはまだ餌は置いてなかったけど、ハシブトガラ、コガラ、ヤマ
   ガラ、ゴジュウカラ、キクイタダキなどがすぐ近くまで寄ってきてく
   れて楽しい。
   ここで雪が降り始め、暗くなってきたんで鳥見はジエンド。

◎  そこで、今回の目玉の一つの「だるま」のジンギスカンに行くべく札
   幌に向かう。
   そう、今回は牛タンオフに引き続きの食べ物系のオフ会なのだ。
   いったいワタシ以外の誰がこんなオフ会を企画できるだろうか、いや
   誰もできない・・・っつーか、しないか・・・

◎  「だるま」は相変わらず旨い。
   生ラムは羊の臭みはまったくないし、辛口のタレは絶品だし、ミディ
   アムに焼いた肉をビールで流し込むと、叫び声を挙げたくなるほど旨
   い。
   チャンジャや岩のりなどのサイドオーダーもすごくおいしいし。
   これらがまたご飯にもめちゃめちゃ合うのだから堪らん。
   そして最後のシメはお茶漬けだ。
   残ったタレを塩梅良くご飯にかけて店員さんに渡すと、あっつい番茶
   をかけてくれるのだ。
   これまた食べないではいられない。
   とゆわけで、毎度のことだが限界まで食べる。
   ふと我に返ると他のメンバーも満足そうだ。いかったいかった(^.^;)

◎  満足した後は、腹ごなしに札幌駅までみんなで歩く。
   大通り公園では「ホワイトイルミネーション」とかをやってるし、つ
   いでなんで、時計台の前とかも通ってみる。
   大成功の鳥見と激旨のグルメのあとは観光とすっごい充実ぶりだ。

◎  そして札幌駅であすぴーさんと別れ、残りの3人は苫小牧駅に向かう。
   24:00発の「フェリーはちのへ」に乗るのだ。

 

[日付別に戻る] [場所別に戻る]