【県 名】 航路 【場 所】 八戸→苫小牧航路 【年月日】 2001年09月08日(土) 【時 刻】 05:30−12:00 【天 候】 晴れのち曇りちょっと雨 【観察者】 S石さん、ゴンさん、あすぴーさん、美深さん、いが 【環 境】 航路 【観察種】 1.コアホウドリ 2.クロアシアホウドリ 3.フルマカモメ 4.オオミズナギドリ 5.ハイイロミズナギドリ 6.ハシボソミズナギドリ 7.ハイイロウミツバメ 8.ウミウ 9.アカエリヒレアシシギ 10.オオトウゾクカモメ 11.トウゾクカモメ 12.クロトウゾクカモメ 13.オオセグロカモメ 14.ウミネコ 15.アジサシ 16.ウミスズメ 【備 考】 ◎ クロトウゾクカモメは初見です \(^o^)/ あとは、アビ類SPが一羽、不明な小型のミズナギドリが二羽でした。 【雑 記】 ◎ 恒例の三人組プラス県内のゴンさん、東京から美深さんが参加です。 ◎ 低気圧の通過後ということで期待しましたが、種類はそこそこ出た ものの数は少なく、距離も遠いというフラストレーションのたまる 結果となった。 ◎ ミズナギドリSPは、7時ごろ現れた。 小型で目の周りが黒く、背中と翼の上面が一様に灰色、お腹は白。 ヒメシロハラ?でも、翼の上面のMは見えなかった・・・ 朝の斜光がかなり強く当たってたので、Mと見えなかっただけか? 実際同時刻に現れたハイイロミズナギドリはかなり色が薄く白っぽ く見えたくらいだが・・・ まだ始まったばかりと油断してて、きっちり見られなかったのが悔 やまれる・・・(-o-;) で、あすぴー画伯による絵はこちら。 |