【県 名】 宮城県 【場 所】 県南の休耕田めぐり 【年月日】 2001年09月01日(土) 【時 刻】 09:30−15:30 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが 【環 境】 休耕田 【観察種】 1.カワウ 2.ゴイサギ 3.アマサギ 4.ダイサギ 5.チュウサギ 6.コサギ 7.アオサギ 8.カルガモ 9.ミサゴ 10.トビ 11.バン 12.コチドリ 13.シロチドリ 14.ムナグロ 15.トウネン 16.アオアシシギ 17.クサシギ 18.キアシシギ 19.ソリハシシギ 20.オオセグロカモメ 21.ウミネコ 22.キジバト 23.コゲラ 24.ヒバリ 25.ショウドウツバメ 26.ツバメ 27.ハクセキレイ 28.セグロセキレイ 29.ウグイス 30.セッカ 31.ホオジロ 32.カワラヒワ 33.スズメ 34.ムクドリ 35.ハシボソガラス 36.ハシブトガラス 【雑 記】 ◎ 翌日の探鳥会の下見で久しぶりに蒲生の海岸を歩く。 いつもは日和山からざっと見てすましちゃうので、こーゆー時でも ないとなかなか歩かない(^.^;) わざわざ歩く労に見合う成果がないからなんだけどさ・・・ 今日はトウネン20+くらいを見られたんでまあまあかな。 (寂しい話だけど) ◎ 今日のシギチはそれぞれ下記のとおり。 蒲生 シロチ1、トウネン20+、キアシ1 三本塚 コチ3、トウネン3、ムナグロ23 長谷釜 アオアシ1、クサ6、ソリハシ3 三軒茶屋 ソリハシ3(たぶん長谷釜と同じグループ) ◎ シギチが不調ならば、この時期は鳥の海ではらこ飯だ。 いがのお奨めは、港に近いふくや鮮魚店のお弁当。 頼むとその場で折に詰めてくれる。 900円と安いのに、いくらも鮭の身もたっぷりでおいしいぞ。 ちなみに、某国民宿舎のはイマイチなので要注意ね。 ◎ デジスコ(デジカメ&望遠鏡)写真は蒲生のトウネンです。 |