【県 名】 宮城県 【場 所】 伊豆沼・蕪栗沼 【年月日】 2001年01月07日(日) 【時 刻】 09:00−13:00 【天 候】 晴れ(積雪30cm) 【観察者】 真柳さん、まさよしくん、いが 【環 境】 湖沼 【観察種】 1.アオサギ 20.コチョウゲンボウ 2.シジュウカラガン 21.オオバン 3.マガン 22.ユリカモメ 4.ヒシクイ 23.キセキレイ 5.オオハクチョウ 24.ハクセキレイ 6.マガモ 25.セグロセキレイ 7.カルガモ 26.タヒバリ 8.コガモ 27.モズ 9.オナガガモ 28.ジョウビタキ 10.ハシビロガモ 29.ウグイス 11.ホシハジロ 30.ホオジロ 12.キンクロハジロ 31.カシラダカ 13.ホオジロガモ 32.オオジュリン 14.ミコアイサ 33.カワラヒワ 15.カワアイサ 34.スズメ 16.トビ 35.ミヤマガラス 17.オジロワシ 36.ハシボソガラス 18.ノスリ 37.ハシブトガラス 19.ハイイロチュウヒ 【雑 記】 ◎ 地元の友人たちと泊り込みの新年オフ会を行った。 集合時間は夕方だけど、せっかくなので伊豆沼・蕪栗沼などを廻ることに。 ◎ しかーし!5日までの雪でけっこう積雪がきつい(;_;) 古川ではなんと積雪92cm・・・伊豆沼周辺でも水田では30cmは軽い。 当然、農道は入れないし、そもそも群れがいない・・・ 伊豆沼はほぼ全面結氷していて、中央のわずかな開水面にカモやガンが集中 してた。 オジロ2羽も所在なげに、氷の上にいた。 しかし、雪景色に望遠鏡を使うと目が偉く疲れる・・・ 伊豆沼周辺ではそれくらいで、凍ってる道にびびりつつ、蕪栗へ向かう。 ◎ 蕪栗も積雪状態は似たようなものだけど、周りの道が基本的に農道なんで、 通れる道が少ない(;_;) それでも、周辺に雁はけっこう降りてる(^.^) 轍があるところを探して白鳥地区に近づいて、白鳥地区の中の雁と、東側の 水田の群れを見る。 と、まさよしくんがすぐにシジュウカラガンを見つけてくれる! 東側の水田の群れに4羽、白鳥地区に2羽\(^_^)/ ちなみにどれもきっちり首輪があるタイプだった。 その後、オジロワシに驚いた群れが一斉に飛び立ったりでなかなか楽しかっ た。 群れはほとんど白鳥地区と沼の中にいたようで、少なくとも1万羽以上が飛 び立つ様は圧巻でした。 ◎ とまあ、今年の初蕪栗は、上々の結果でした。 (状況を考えれば大金星とも言える) で、次の目的地の矢本へ向かう。 |