2000 Year List
(2000年に見た鳥のリスト)


 

ライフリスト入りは青太字(48種)
ライフリストに入れられないのは赤斜字(3種)

 

   1.シロエリオオハム 
   2.カイツブリ 
   3.ハジロカイツブリ 
   4.ミミカイツブリ 
   5.アカエリカイツブリ 
   6.カンムリカイツブリ 
   7.コアホウドリ 
   8.クロアシアホウドリ 
   9.フルマカモメ 
  10.オオミズナギドリ 
  11.ハシボソミズナギドリ 
  12.ハイイロウミツバメ 
  13.カワウ 
  14.ウミウ 
  15.ヒメウ 
  16.サンカノゴイ 
  17.ヨシゴイ 
  18.ミゾゴイ 
  19.ゴイサギ 
  20.ササゴイ 
  21.アカガシラサギ 
  22.アマサギ 
  23.ダイサギ 
  24.チュウサギ 
  25.コサギ 
  26.カラシラサギ 
  27.アオサギ 
  28.ヘラサギ 
  29.クロツラヘラサギ 
  30.シジュウカラガン 
  31.コクガン 
  32.ハイイロガン 
  33.マガン 
  34.カリガネ 
  35.ヒシクイ 
  36.ハクガン 
  37.コブハクチョウ 
  38.オオハクチョウ 
  39.コハクチョウ 
  40.アカツクシガモ 
  41.ツクシガモ 
  42.オシドリ 
  43.マガモ 
  44.カルガモ 
  45.コガモ 
  46.トモエガモ 
  47.ヨシガモ 
  48.オカヨシガモ 
  49.ヒドリガモ 
  50.アメリカヒドリ 
  51.オナガガモ 
  52.シマアジ 
  53.ハシビロガモ 
  54.アカハシハジロ 
  55.ホシハジロ 
  56.オオホシハジロ 
  57.キンクロハジロ 
  58.スズガモ 
  59.コスズガモ 
  60.クロガモ 
  61.ビロードキンクロ 
  62.シノリガモ 
  63.コオリガモ 
  64.ホオジロガモ 
  65.ヒメハジロ 
  66.ミコアイサ 
  67.ウミアイサ 
  68.カワアイサ 
  69.ミサゴ 
  70.ハチクマ 
  71.トビ 
  72.オジロワシ 
  73.オオワシ 
  74.オオタカ 
  75.アカハラダカ 
  76.ツミ 
  77.ハイタカ 
  78.ケアシノスリ 
  79.ノスリ 
  80.サシバ 
  81.カラフトワシ 
  82.ハイイロチュウヒ 
  83.チュウヒ 
  84.シロハヤブサ 
  85.ハヤブサ 
  86.チゴハヤブサ 
  87.コチョウゲンボウ 
  88.チョウゲンボウ 
  89.コジュケイ 
  90.キジ 
  91.クロヅル 
  92.タンチョウ 
  93.ナベヅル 
  94.カナダヅル 
  95.マナヅル 
  96.ソデグロヅル 
  97.アネハヅル 
  98.バン 
  99.オオバン
 100.ミヤコドリ
 101.コチドリ
 102.イカルチドリ
 103.シロチドリ
 104.メダイチドリ
 105.ムナグロ
 106.ダイゼン
 107.ケリ
 108.タゲリ
 109.キョウジョシギ
 110.ニシトウネン
 111.トウネン
 112.オジロトウネン
 113.アメリカウズラシギ
 114.ウズラシギ
 115.チシマシギ
 116.ハマシギ
 117.オバシギ
 118.ミユビシギ
 119.エリマキシギ
 120.キリアイ
 121.オオハシシギ
 122.ツルシギ
 123.アカアシシギ
 124.コアオアシシギ
 125.アオアシシギ
 126.クサシギ
 127.タカブシギ
 128.キアシシギ
 129.イソシギ
 130.ソリハシシギ
 131.オグロシギ
 132.オオソリハシシギ
 133.ダイシャクシギ
 134.ホウロクシギ
 135.チュウシャクシギ
 136.ヤマシギ
 137.タシギ
 138.オオジシギ
 139.アオシギ
 140.セイタカシギ
 141.アカエリヒレアシシギ
 142.ツバメチドリ
 143.トウゾクカモメ
 144.ユリカモメ
 145.ワライカモメ
 146.セグロカモメ
 147.オオセグロカモメ
 148.ワシカモメ
 149.シロカモメ
 150.カモメ
 151.ウミネコ
 152.ズグロカモメ
 153.ミツユビカモメ
 154.ヒメクビワカモメ
 155.アジサシ
 156.コアジサシ
 157.ウミガラス
 158.ハシブトウミガラス
 159.ケイマフリ
 160.マダラウミスズメ
 161.ウミスズメ
 162.カンムリウミスズメ
 163.エトロフウミスズメ
 164.コウミスズメ
 165.ウトウ
 166.エトピリカ
 167.カラスバト
 168.キジバト
 169.アオバト
 170.ジュウイチ
 171.カッコウ
 172.ツツドリ
 173.ホトトギス
 174.シマフクロウ
 175.トラフズク
 176.コミミズク
 177.アオバズク
 178.フクロウ
 179.アマツバメ
 180.ヤマセミ
 181.アカショウビン
 182.カワセミ
 183.ブッポウソウ
 184.ヤツガシラ
 185.アリスイ
 186.アオゲラ
 187.ヤマゲラ
 188.クマゲラ
 189.アカゲラ
 190.コアカゲラ
 191.コゲラ
 192.クビワコウテンシ
 193.ヒメコウテンシ
 194.ヒバリ
 195.ショウドウツバメ
 196.ツバメ
 197.コシアカツバメ
 198.イワツバメ
 199.ツメナガセキレイ
 200.キセキレイ
 201.ハクセキレイ
 202.セグロセキレイ
 203.ビンズイ
 204.タヒバリ
 205.サンショウクイ
 206.ヒヨドリ
 207.チゴモズ
 208.モズ
 209.アカモズ
 210.タカサゴモズ
 211.キレンジャク
 212.ヒレンジャク
 213.カワガラス
 214.ミソサザイ
 215.イワヒバリ
 216.カヤクグリ
 217.コマドリ
 218.ノゴマ
 219.コルリ
 220.ルリビタキ
 221.ジョウビタキ
 222.ノビタキ
 223.イソヒヨドリ
 224.マミジロ
 225.トラツグミ
 226.クロツグミ
 227.アカハラ
 228.シロハラ
 229.マミチャジナイ
 230.ツグミ
 231.ヤブサメ
 232.ウグイス
 233.オオセッカ
 234.エゾセンニュウ
 235.マキノセンニュウ
 236.コヨシキリ
 237.オオヨシキリ
 238.ムジセッカ
 239.キマユムシクイ
 240.カラフトムシクイ
 241.メボソムシクイ
 242.エゾムシクイ
 243.センダイムシクイ
 244.キクイタダキ
 245.セッカ
 246.キビタキ
 247.ムギマキ
 248.オジロビタキ
 249.オオルリ
 250.サメビタキ
 251.エゾビタキ
 252.コサメビタキ
 253.エナガ
 254.ツリスガラ
 255.ハシブトガラ
 256.コガラ
 257.ヒガラ
 258.ヤマガラ
 259.シジュウカラ
 260.ゴジュウカラ
 261.キバシリ
 262.メジロ
 263.ホオジロ
 264.コジュリン
 265.ホオアカ
 266.コホオアカ
 267.キマユホオジロ
 268.カシラダカ
 269.ミヤマホオジロ
 270.シマアオジ
 271.ノジコ
 272.アオジ
 273.クロジ
 274.オオジュリン
 275.アトリ
 276.カワラヒワ
 277.マヒワ
 278.ベニヒワ
 279.ハギマシコ
 280.ベニマシコ
 281.ウソ
 282.イカル
 283.シメ
 284.ニュウナイスズメ
 285.スズメ
 286.コムクドリ
 287.ホシムクドリ
 288.ムクドリ
 289.カケス
 290.オナガ
 291.カササギ
 292.コクマルガラス
 293.ミヤマガラス
 294.ハシボソガラス
 295.ハシブトガラス
 
 

 

  • 48種もライフリストを増やせて嬉しかった(^.^)
  • 主な遠征は、1月の九州・道南、2月の網地島、3月の四国&関東・北海道、GWの飛島、6月の道東・関東、10月の伊良湖、12月の金沢であった。友人たちとの語らいが楽しい伊良湖と金沢は恒例とすることに決定!
  • 中でも、道東はとても楽しかった。神がかって出てくれて、117種という大成果であった。クマゲラは近かったし、コアカゲラもいろいろな所で見られたし、アネハまで出てくれるし。それと、初めて泊ったえとぴりか村はとても居心地が良かった。
  • 印象に残ったのは、香川のハイイロガン5羽とさぬきうどんだった。衝撃的に近く、衝撃的に旨かった・・・
  • 朝日池のハクガン7羽も強烈だった。飛翔写真が撮れたときは震えた(^.^;)
  • 今年の遠征の計画は、恒例のGW飛島、10月の伊良湖、12月の金沢のほかには、2月の道東(昨年も計画倒れ→6月になった)くらいか?
  • 冬の九州でリベンジを果たしたいという気持ちもある。
  • 沖縄方面にも行きたいが、そんなに休みが取れないし・・・
  • とゆーわけで、今年もいろいろ行っちゃいそうです(^◇^;)
  • 残念なのはあと一歩で年間300種に届かなかったこと・・・(;_;)
  • 普通種のクイナ、ヒバリシギ、オオアカゲラ、サンコウチョウなどを落としてるのが痛い・・・
  • 九州でキアオジ、シラガホオジロ、オオズグロカモメ、オオカラモズと連続して落としたのもとても響いてる。
  • ハイイロガンに夢中で見落としたシベリアジュリンとか、何故航路で見てないハイイロ&アカアシミズナギなど、悔いてるときりがない(^.^;)
  • とゆーわけで、来年の目標も300種です。

 

[back]