【県 名】 秋田県 【場 所】 小友沼・八郎潟 【年月日】 2000年12月23日(土) 【時 刻】 10:00−16:30 【天 候】 曇り時々晴れたまに雨 【観察者】 アカネズミさん、ゴンさん、Rhino.さん、モルテンさん、ささきさん、 いが 【環 境】 平地 【観察種】 1.マガン 12.ノスリ 2.ヒシクイ 13.トラフズク 3.ハクガン 14.コゲラ 4.オオハクチョウ 15.ハクセキレイ 5.コハクチョウ 16.モズ 6.マガモ 17.キクイタダキ 7.カルガモ 18.オオジュリン 8.コガモ 19.カワラヒワ 9.オナガガモ 20.スズメ 10.カワアイサ 21.ハシボソガラス 11.オジロワシ 22.ハシブトガラス 【備 考】 ◎ ハクガンは成鳥4、幼鳥3でした。 朝日池で見たのと同じ群れで間違いないでしょう。 ◎ トラフズクは9羽いました。 【雑 記】 ◎ 目的のハクガンは八郎潟でたまたま見つけ、その後北に飛びました。 で、小友沼に向かうとやはり入ってました。 成鳥4、幼鳥3なので、朝日池の群れが移動したと見て間違いないでしょう。 地元の方によると、小友沼が結氷するまでは、朝日池との間を何度も往復する ということです。350kmだと4時間ほどで飛んでしまうとも。すごいね。 で、落雁を堪能し、一同大満足で帰途につきました(^_^) ◎ デジカメ写真です。トラフ百面相とハクガン成鳥です。 トラフ百面相は、左上から順番に基本形、目つぶり、怒り顔、流し目、遠い目。 どれかお気に入りのはありますか? |