【県 名】 石川県 【場 所】 河北潟 【年月日】 2000年12月10日(日) 【時 刻】 09:00−16:00 【天 候】 曇り時々雨 【観察者】 美深さん、処刑バーダー、まさよしくん、コミミ夫妻、O山さん、いが 【環 境】 平地 【観察種】 1.カイツブリ 14.コチョウゲンボウ 2.ダイサギ 15.チョウゲンボウ 3.マガン 16.オオバン 4.アカツクシガモ 17.タゲリ 5.マガモ 18.キジバト 6.コガモ 19.トラフズク 7.ヨシガモ 20.ハクセキレイ 8.ヒドリガモ 21.スズメ 9.ミサゴ 22.ムクドリ 10.トビ 23.コクマルガラス 11.オオタカ 24.ミヤマガラス 12.ノスリ 25.ハシボソガラス 13.チュウヒ 26.ハシブトガラス 【雑 記】 ◎ 改めてアカツクシガモを撮影。 愛想良く出てきてくれるけど、暗いしうまく撮れず(T^T) ◎ さて、次はコクマル探しだが、これが難航。 なんせミヤマの群れすらいない。 ようやく見つけるとコクマルは声だけ残し遠くへ飛んでしまう・・・ しょうがないので、気分を変えて恒例のまつやで「とり野菜」(^_^) これがなぜか旨いんだよね。 ◎ ここで、コミミ夫妻、O山さんとお別れ。気をつけて帰ってね。 あきらめの悪い我々はもう一粘り(^^;)そんな勤勉な我々を神は見捨てない。 時間切れでインターまで向かう途中でようやく大きな群れを発見。 チェックしつづけると一番手前にコクマル3羽(暗色型)を発見\(^◇^)/ うーむ、なんか劇的だ!疲れももやもやも吹っ飛ぶ。 こし彦さん、お世話になりました。来年も来るからね。 ◎ デジカメ写真です。撮りなおしのアカツクシガモ二態、睨むトラフズクです。 |