【県 名】 宮城県 【場 所】 蒲生干潟 【年月日】 2000年11月11日(土) 【時 刻】 10:30−12:00 【天 候】 曇り 【観察者】 ペンさん、フラシさん、KOUさん、ぷっちさん、AWKさん、いが 【環 境】 干潟 【観察種】 1.カイツブリ 14.チュウヒ 2.カンムリカイツブリ 15.オオバン 3.カワウ 16.ハマシギ(16) 4.ダイサギ 17.オオソリハシシギ(2) 5.コサギ 18.ユリカモメ 6.アオサギ 19.オオセグロカモメ 7.マガモ 20.カモメ 8.カルガモ 21.ウミネコ 9.オカヨシガモ 22.ツグミ 10.ヒドリガモ 23.ウグイス 11.ハシビロガモ 24.スズメ 12.ミコアイサ 25.ハシボソガラス 13.ミサゴ 【備 考】 ◎ 群馬妖怪軍団と恒例の伊豆沼オフです。 昨年は昼間だけのお付き合いで、コクガン、ハクガン、カリガネを見せて上げら れなかっただけに、今回は気合の同宿です(^^;) 【雑 記】 ◎ まずは蒲生ですが、今年はカモが遅くて寂しい。 でも、オオソリとハマがまだ残ってた。 ハマは越冬するからいいけど、オオソリ君はまだ残ってても良いのだろうか。 他鳥ごととはいえ心配である(^^;) 幼魚池のミコアイサもまだエクリが一羽のみ。 ここは近い距離で見られるから嫌いじゃないけど、一羽じゃねぇ。 チュウヒがいつもの松の木に来たけど、風が強くなり小鳥はさっぱり。 12月になればコクガンも来るだろうし、これからに期待というところかな。 |