【県 名】 宮城県 【場 所】 蒲生干潟 【年月日】 2000年08月27日(日) 【時 刻】 08:00−11:30 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが&宮城県支部探鳥会参加者 【環 境】 干潟 【観察種】 1.カイツブリ 15.イソシギ 2.カワウ 16.ソリハシシギ 3.ヨシゴイ 17.オオソリハシシギ 4.ゴイサギ 18.ウミネコ 5.ダイサギ 19.カワセミ 6.コサギ 20.ヒバリ 7.アオサギ 21.ツバメ 8.カルガモ 22.オオヨシキリ 9.トビ 23.セッカ 10.バン 24.スズメ 11.シロチドリ 25.ムクドリ 12.メダイチドリ 26.オナガ 13.タカブシギ 27.ハシボソガラス 14.キアシシギ 28.ハシブトガラス 【備 考】 ◎ 探鳥会の記録に、個人的に見たものも加えました。 【雑 記】 ◎ 昨日ほどではないけど暑い日でした。 蒲生の駐車場は早朝からサーファーの車でいっぱい(^^;) 鳥的には、とりあえず一通り出てくれてほっとしました。 ◎ 支部の先輩たちと「伊達の牛タン」で昼食を。 仙台では有名どころだけど、食べるのは初めてです。 1.5人前のミックスというのを食べました。 ミックスというのは、塩味と味噌味を半々ということ。 1.5人前で、麦飯・テールスープのほかにとろろがついて1500円。 柔らかさはまあまあで、味噌味が甘味があって美味しかったです。 芯タンといって、極上の部分のみを使った定食もあるらしい。 今度試してみようかな。 ◎ 炎天下を歩いて脱水気味で帰ろうかとも思ったけど、昨日の休耕田が どうも気になって・・・ |