【県 名】 岩手県 【場 所】 宮古洋上観察会 【年月日】 2000年07月15日(土) 【時 刻】 15:00−18:00 【天 候】 曇り時々雨 【観察者】 いが&宮古支部観察会参加者 【環 境】 海上 【観察種】 1.オオミズナギドリ 2.ハシボソミズナギドリ 3.ウミウ 4.ミサゴ 5.ハヤブサ 6.トウゾクカモメ 7.オオセグロカモメ 8.ウミネコ 【雑 記】 ◎ 三年連続参加の洋上観察会ですが、2年連続のハズレとなってしまいました。 今年は、凪いでたのが悪かったのかなぁ。 収穫は、トウゾク3とハシボソを至近距離で見られたことくらいかな。 ◎ ちなみに、この洋上観察会では7マイルくらい沖に出ます。 船員の方に聞いたところによると、仙苫航路では遠い時で12マイルくらい、在 りし日の釧路航路では24マイルも沖に出たそうです。 「遠い時で」というのは、東北ではどこを通るかはかなり船長の自由になるそう で、天気が良い時とかは乗客向けのサービスで陸の近くを通ることもあるとか。 そんな時は3マイル沖くらいだそうです。 でも、これは鳥屋には全然サービスじゃないですね(^.^;) ◎ 今夜の宿は、国民休暇村陸中宮古です。 一泊二食8000円の一番安いプランだけど、夕食はなかなかのものです。 烏賊の身とわたを焙烙で焼いたのが特に美味しかったです。 残った汁をご飯にかけて食べると・・・たまらんっす。 ここはお風呂も広いし、かなり良い宿です(^.^) これで鳥が出てればなぁ。来年も来るぞぉ! |