【県 名】 宮城県 【場 所】 升沢遊歩道 【年月日】 2000年07月02日(日) 【時 刻】 05:00−06:30 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが 【環 境】 低山 【観察種】 1.キジバト 9.ウグイス 2.カッコウ 10.キビタキ 3.ツツドリ 11.オオルリ 4.ホトトギス 12.シジュウカラ 5.ヒヨドリ 13.スズメ 6.カワガラス 14.カケス 7.ミソサザイ 15.ハシブトガラス 8.ヤブサメ 【備 考】 ◎ 番外は、ツキノワグマ、ハクビシン、ニホンカモシカ、ヒミズ、カエルSP (大きくていぼいぼで脇が赤いの) ◎ カエルの写真希望者は差し上げますのでメールをください。 常連のながのさんに配慮してここでは公開できません(^.^;) 【雑 記】 ◎ 火の鳥ねらいで行ってみましたが、声すらせず(T^T) ◎ 代わりに・・・哺乳類三昧でした。 林道を歩いてて後でバサバサって大きな音がしたんでヤマドリと思って振り帰 ると、黒くて大きいものが駈け逃げていました。 クマは昨年も同じコースで見たけど、今日は20mくらいとすごい近さ・・・ たぶん、通り過ぎた時はもっと近かったはず。あぶねー。 でも、逃げてくとこしか見てないんで意外に怖さはなかったです。 思えば、通り過ぎるちょっと前に唸り声みたいなのを聞いたんだけど、ヨシゴ イみたいだったんで、まさか熊とは思いませんでした。 ◎ すると、妙に哺乳類に会うもんで、カモシカもやはり林道で30mほど上をしず しずと通りすぎるし、車で帰る途中にはハクビシンが路上をうろうろしてるし。 鳥はあんまり良くなかったけど、いろいろ見られたんでまあいいか(^.^;) ● 00/7/3追記 FNアップ時にはニホンアナグマと思ってましたが、ハクビシンの間違いだった ので訂正しました。 |