【県 名】 神奈川県・千葉県 【場 所】 等々力緑地・小櫃川河口ほか 【年月日】 2000年03月13日(月) 【時 刻】 06:30−08:00 【天 候】 晴れ 【観察者】 Rhino.さん、いが 【環 境】 平地 【観察種】 1.カイツブリ 19.ハマシギ 37.ツグミ 2.カンムリカイツブリ 20.ミユビシギ 38.ウグイス 3.カワウ 21.ユリカモメ 39.カラフトムシクイ 4.ゴイサギ 22.セグロカモメ 40.セッカ 5.ダイサギ 23.オオセグロカモメ 41.ヤマガラ 6.コサギ 24.シロカモメ 42.シジュウカラ 7.アオサギ 25.カモメ 43.メジロ 8.マガモ 26.ウミネコ 44.ホオジロ 9.カルガモ 27.キジバト 45.カシラダカ 10.コガモ 28.トラフズク 46.アオジ 11.オカヨシガモ 29.アカゲラ 47.カワラヒワ 12.ヒドリガモ 30.コゲラ 48.ベニマシコ 13.オナガガモ 31.ヒバリ 49.シメ 14.ホシハジロ 32.ハクセキレイ 50.スズメ 15.トビ 33.タヒバリ 51.ムクドリ 16.シロチドリ 34.ヒヨドリ 52.ハシブトガラス 17.トウネン 35.モズ 18.チシマシギ 36.シロハラ 【備 考】 ◎ カラフトムシクイ、チシマシギは初見です。(304,305) ◎ カラフトムシクイ、トラフズクは等々力で、チシマシギは小櫃川河口の近くの漁 港で。 【雑 記】 ◎ せっかくの遠征なんで月曜に休暇をもらい、関東も廻っちゃいました(^.^;) ◎ 等々力ではすぐにカラフト君が出てくれました。 しばらく周辺を飛びまわってくれ、鮮やかな翼帯、頭央線、腰の白さ、眉線のつ ながりなどすべての特徴を確認できました(^.^) トラフもしっかり見て、アクアラインを通って小櫃川へ。 満潮でチシマシギは近くの漁港に居ました。距離も近くて嬉しい(^.^) ◎ しかし、ついてたのもここまで(^.^;) 調子に乗って、谷津(ヒメ様、ニシトウネン狙い)、市川(ジロビタ狙い)、柏 (メジロガモ狙い)と次々とはずしまくり。 我ながら欲張り過ぎですね(^.^;) ◎ 夕食は常磐道の関本PAの鯵フライ定食600円。 鯵とイカのフライ(付け合わせは千切りキャベツとポテサラ)と大盛りご飯、味 噌汁、漬物でこれはお値打ちです。 フライは注文を聞いてから揚げるのでさくさくで旨いのだった。 ただし、19時で閉まってしまうので注意! ◎ デジカメ写真です。トラフズクとチシマシギ2態(寝てるのと頭を挙げてるの) と、とってうまい鯵とイカのフライです。 クリックすると大きな写真が開きます。 |