【県 名】 北海道 【場 所】 砂崎岬 (砂原町) 【年月日】 2000年01月15日(土) 【時 刻】 08:30−10:30、16:00−16:30 【天 候】 曇り 【観察者】 いが他7名 【環 境】 海岸 【観察種】 1.ミミカイツブリ 9.ウミアイサ 17.カモメ 2.カンムリカイツブリ 10.トビ 18.ウミネコ 3.ウミウ 11.オジロワシ 19.ウミスズメ 4.マガモ 12.ノスリ 20.カワラヒワ 5.クロガモ 13.シロハヤブサ 21.ムクドリ 6.ビロードキンクロ 14.セグロカモメ 22.ハシボソガラス 7.コオリガモ 15.オオセグロカモメ 23.ハシブトガラス 8.ホオジロガモ 16.シロカモメ 【備 考】 ◎ コオリガモとシロハヤブサは初見です\(^◇^)/ マガモ、セグロカモメは森駅で、ウミスズメは森→大沼公園駅の車中で見ました。 【雑 記】 ◎ 宮城県支部の有志とともにその名も「シロハヤブサ探鳥会」に行ってきました。 ◎ 洋上はビロキンやコオリガモが飛んだりとにぎやかですが、肝腎のシロ様がなか なか・・・ しかし、日没寸前に出てくれました。待たされただけに一同快哉(^.^) 夜の祝杯のビールは旨かった・・・ ◎ デジカメ写真です。シロハヤブサ中間型です。夕方で暗かったの・・・(^^;) クリックすると大きな写真が開きます。 |