【県  名】  鹿児島県
【場  所】  出水
【年月日】  2000年01月09日(日)
【時  刻】  07:00−10:00、14:30−17:00
【天  候】  雨
【観察者】  こし彦さん源っちゃんKUMAWOさん、加瀬さんご夫妻、
           遠藤さん、いが
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.カイツブリ              16.ナベヅル          31.ハクセキレイ
   2.カンムリカイツブリ      17.カナダヅル        32.タヒバリ
   3.ダイサギ                18.マナヅル          33.ヒヨドリ
   4.アオサギ                19.ソデグロヅル      34.ツグミ
   5.ヘラサギ                20.アネハヅル        35.ホオジロ
   6.クロツラヘラサギ        21.タゲリ            36.カワラヒワ
   7.ツクシガモ              22.ハマシギ          37.ニュウナイスズメ
   8.マガモ                  23.アオアシシギ      38.スズメ
   9.カルガモ                24.イソシギ          39.ホシムクドリ
  10.コガモ                  25.タシギ            40.ムクドリ
  11.オカヨシガモ            26.セグロカモメ      41.コクマルガラス
  12.ヒドリガモ              27.ウミネコ          42.ミヤマガラス
  13.オナガガモ              28.ズグロカモメ      43.ハシボソガラス
  14.トビ                    29.キジバト          44.ハシブトガラス
  15.クロヅル                30.キセキレイ

【備  考】

◎  ナベヅル、カナダヅル、マナヅル、ソデグロヅル、アネハヅル、ホシムクドリは
    初見です\(^_^)/

【雑  記】

◎  生まれて初めての鶴見ですが、同行者とその情報網のおかげで、ツルはすべて簡
    単にゲットしました。
    昨日の不調が嘘のようで、車内の会話もはずみます(^^;)

◎  で、予定通り午前中に高江干拓に向かい、午後に再び出水に戻ってきて、今度は
    ホシムクドリをゲット!
    うーん、素晴らしい!!当然、夜の鶴見亭ではみんなで祝杯をあげました。
        
◎  デジカメ写真です。アネハヅル、アネハヅルとマナヅル、カナダヅル、マナヅル
    とナベヅルの群れ、コクマルガラス(淡色型)、ホシムクドリとムクドリの群れ
    です。クリックすると大きな写真が開きます。


[日付別に戻る] [場所別に戻る]