【県 名】 石川県 【場 所】 河北潟 【年月日】 1999年12月19日(日) 【時 刻】 12:30−15:00 【天 候】 曇り時々雨時々霰 【観察者】 こし彦さん、いが 【環 境】 平地 【観察種】 1.カイツブリ 13.ヒドリガモ 25.セグロカモメ 2.ハジロカイツブリ 14.オナガガモ 26.カモメ 3.カンムリカイツブリ 15.ハシビロガモ 27.キジバト 4.カワウ 16.ホシハジロ 28.ハクセキレイ 5.ダイサギ 17.ミコアイサ 29.モズ 6.コサギ 18.ミサゴ 30.ホオジロ 7.アオサギ 19.トビ 31.スズメ 8.コハクチョウ 20.ノスリ 32.ムクドリ 9.マガモ 21.チュウヒ 33.コクマルガラス 10.カルガモ 22.チョウゲンボウ 34.ミヤマガラス 11.コガモ 23.タゲリ 35.ハシボソガラス 12.トモエガモ 24.ユリカモメ 【備 考】 ◎ コクマルガラス(暗色型)は初見です\(^◇^)/ 【雑 記】 ◎ オジロワシから運が向いてきたのか、ミヤマの群れの中にライファーのコクマル をゲット!いんやぁ、やっぱライファーは嬉しいやね。 最後にトモエ300+-を見て〆。こし彦さん、あんがとねぃ。 ◎ 金沢の最後の晩餐は名物のおでんで「菊一」へ。 はっきりいって何でも旨いけど、やはりここでも蟹が・・・あとはすじとか(^.^) 大満足で夜の高速バスに乗るのであった・・・ ◎ デジカメ写真です。チョウゲンボウ♂成鳥です。 クリックすると大きな写真が開きます。 |