【県  名】  宮城県
【場  所】  伊豆沼・蕪栗沼
【年月日】  1999年11月07日(日)
【時  刻】  05:30−14:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いがほか宮城県支部探鳥会参加者
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.カイツブリ           16.チョウゲンボウ       31.ツグミ
   2.ダイサギ             17.キジ                 32.ウグイス
   3.コサギ               18.タゲリ               33.キクイタダキ
   4.アオサギ             19.ハマシギ             34.シジュウカラ
   5.マガン               20.ツルシギ             35.メジロ
   6.オオハクチョウ       21.コキアシシギ         36.ホオジロ
   7.コハクチョウ         22.アオアシシギ         37.カシラダカ
   8.マガモ               23.キジバト             38.アオジ
   9.カルガモ             24.カワセミ             39.オオジュリン
  10.コガモ               25.ハクセキレイ         40.カワラヒワ
  11.ハシビロガモ         26.セグロセキレイ       41.ベニマシコ
  12.ホシハジロ           27.ヒヨドリ             42.スズメ
  13.キンクロハジロ       28.モズ                 43.ムクドリ
  14.トビ                 29.ジョウビタキ         44.ミヤマガラス
  15.チュウヒ             30.トラツグミ           45.ハシボソガラス

【雑  記】

◎  宮城県支部の早朝探鳥会では伊豆沼から少し離れたところで雁行を堪能しました。  
    沼からの飛び立ちも良いけど、少し離れたところでの雁行(編隊飛行?)はとても
    良い!初めてだが気に入ってしまった。
    沼からの飛び立ちなんて素人の・・・などといやみったらしいことを言いそうな自
    分が怖い(^o^;)

◎  その後、伊豆沼の標識調査員のS.Hさんに頼んでバンディングの様子を見せてい
    ただきました。オオジュリン、アオジ、カシラダカ、ベニマシコに加え、ミヤマホ
    オジロ♀が獲れ盛り上がりました。

◎  朝食後は、伊豆沼・蕪栗沼を有志で鳥見。昨日の下見でいたコキアシシギを見るも、
    異例の暖かさのためカエル嫌いの永野さんがへこんでいました(^o^;)

◎  デジカメ写真です。雁行とバンディングで獲れたミヤマホオジロ♀です。
    なお、ミヤマホオジロは写真撮影後、すぐに放鳥されました。
    クリックすると、大きな画像が開きます。

[日付別に戻る] [場所別に戻る]