【県  名】  宮城県
【場  所】  蕪栗沼・伊豆沼
【年月日】  1999年11月03日(水)
【時  刻】  05:30−16:30
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.カイツブリ             16.ミサゴ               31.タヒバリ
   2.カンムリカイツブリ     17.トビ                 32.ジョウビタキ
   3.ダイサギ               18.オオタカ             33.シジュウカラ
   4.アオサギ               19.ノスリ               34.ホオジロ
   5.マガン                 20.チュウヒ             35.ホオアカ
   6.カリガネ               21.コチョウゲンボウ     36.カシラダカ
   7.オオハクチョウ         22.キジ                 37.アオジ
   8.コハクチョウ           23.クイナ               38.オオジュリン
   9.マガモ                 24.オオバン             39.アトリ
  10.コガモ                 25.イカルチドリ         40.カワラヒワ
  11.ヒドリガモ             26.タゲリ               41.ベニマシコ
  12.オナガガモ             27.キジバト             42.スズメ
  13.ハシビロガモ           28.ヒバリ               43.カケス
  14.ホシハジロ             29.ハクセキレイ         44.オナガ
  15.キンクロハジロ         30.セグロセキレイ       45.ハシボソガラス

【備  考】

◎  はじめてカリガネを自力で探し出した\(^◇^)/
    実は、これ今シーズンの目標だったんでとても嬉しい(^◆^)
    後の目標は・・・あれ?特にないや(^o^;)
    とりあえずコチョウゲンボウの♂成鳥を見ることにしとこう。

◎  ホオアカは、渋い冬羽・・・蕪栗沼で見ました。

【雑  記】

◎  日曜日に比べれば水は引いたとはいえ、まだまだ多いですね。雁たちのねぐらは、
    白鳥地区と沼の内部と半々くらいだろうか。
    
◎  ところで、これから蕪栗沼にくる方にお願いが・・・
    白鳥地区の東側堰堤の上にあがる場合は、ちょっとづつ顔を出してください。すぐ
    近くに雁たちがいると一斉に飛び立っちゃいます。そういう場合は、物陰から見る
    ようにしてくださいm(_ _)m

◎  デジカメ写真です。コチョウゲンボウとカリガネです。
    クリックすると、大きな画像が開きます。

[日付別に戻る] [場所別に戻る]