【県  名】  宮城県
【場  所】  蒲生干潟  (宮城野区)
【年月日】  1999年08月29日(日)
【時  刻】  10:00−12:30
【天  候】  曇り時々雨
【観察者】  宮城県支部探鳥会参加者
【環  境】  干潟
【観察種】  

   1.カイツブリ         11.シロチドリ           21.ハクセキレイ
   2.カワウ             12.キアシシギ           22.ヒヨドリ
   3.ゴイサギ           13.イソシギ             23.オオヨシキリ
   4.ササゴイ           14.ソリハシシギ         24.アオジ
   5.ダイサギ           15.ウミネコ             25.カワラヒワ
   6.コサギ             16.キジバト             26.スズメ
   7.アオサギ           17.カッコウ             27.オナガ
   8.カルガモ           18.カワセミ             28.ハシボソガラス
   9.ミサゴ             19.ヒバリ
  10.トビ               20.ツバメ

【備  考】

◎  相変わらずシギチの少ない蒲生でした。
    やはり、8月最終の日曜は、サーファーや潮干狩り、釣りなどで人出が多く、
    鳥見には向かないか・・・

◎  カッコウは鳴かなかったが、後頭部に白いスポットのあったので、カッコウ幼鳥
    と識別できました。

【雑  記】

◎  掲示板友のRhinoさん、はっこさん、ひな&ひなこさん、キビタキさん、永野さ
    ん、真柳さん(探鳥会の前)などが参加してくださいました。

[日付別に戻る] [場所別に戻る]