【県  名】  航路
【場  所】  八戸〜苫小牧
【年月日】  1999年08月22日(日)
【時  刻】  08:45−15:30
【天  候】  晴れのち曇り時々雨
【観察者】  いが
【環  境】  海上
【観察種】  

   1.クロアシアホウドリ                   5.トウゾクカモメ
   2.オオミズナギドリ                     6.オオセグロカモメ
   3.アカアシミズナギドリ                 7.ウミネコ
   4.ハシボソミズナギドリ

【備  考】

◎  アカアシミズナギドリ、トウゾクカモメは初見です\(^◇^)/

◎  航路を通じて鳥は少なく、クロアシアホウドリ6回、アカアシミズナギドリ1回、
    トウゾクカモメ1回、ハシボソミズナギドリ30羽、オオミズナギドリは多数(T_T)

◎  その他、ヒレアシシギSP26羽。

◎  苫小牧入港2時間ほど前に、クジラSP10頭ほど。
    けっこう遠かったけどかなり大きく感じた(10mくらい)背鰭が長かったけど、
    なんだったんだろう。全身を海面に顕して横っ飛びしてた。

【雑  記】

◎  前日は八戸泊で、馬刺しで有名な「尾形」で晩酌(^0^)
    いわゆる馬刺し(650円)と、たてがみのところの脂身の刺身のコーネ刺し(450円)とい
    うのがあって、どちらも口に含むとトロッと溶けて最高。うーむ、ビールが旨い!!
    シメは、鉄板焼き(特上1300円)でご飯大盛り(^.^)
    南蛮漬け(青唐辛子の醤油漬け)もご飯に合うのであった。

[日付別に戻る] [場所別に戻る]