【県  名】  宮城県
【場  所】  蒲生干潟  (仙台市)
【年月日】  1999年07月20日(火)
【時  刻】  14:00−17:00
【天  候】  曇り
【観察者】  いが@仙台ほか2名
【環  境】  干潟
【観察種】  

   1.ヨシゴイ           12.シロチドリ             23.ウグイス
   2.ゴイサギ           13.トウネン               24.コヨシキリ
   3.ササゴイ           14.キアシシギ             25.オオヨシキリ
   4.ダイサギ           15.チュウシャクシギ       26.アオジ
   5.コサギ             16.ウミネコ               27.カワラヒワ
   6.カラシラサギ       17.キジバト               28.ムクドリ
   7.アオサギ           18.カッコウ               29.オナガ
   8.カルガモ           19.カワセミ               30.ハシボソガラス
   9.コガモ             20.ヒバリ                 31.ハシブトガラス
  10.トビ               21.ツバメ
  11.バン               22.ハクセキレイ

【備  考】

◎  カラシラサギは初見です\(^◇^)/

蒲生センサスの結果に、居残りで見たバンを加えました。

早くもシギチが到来していてびっくりしました。

【雑  記】

◎  カラシラサギは、図鑑とは異なりコサギより小さかった。
    しかし、あらゆる特徴からしてカラシラサギ以外考えられない。
    黒い足と黄色い足指、後頭部の冠羽、黄色い嘴で目先はブルー。
    また、餌を取る時に体をひねるようにするなどの特徴も合致する。
    大きさだけが気になるなぁ・・・
    ご意見をお待ちしておりますm(_ _)m

◎  デジカメ写真です。
    カラシラサギ3点と、コサギです。
    クリックすると、大きな画像が開きます。
karashirasagi9907181s.JPG (5326 バイト) karashirasagi9907182s.JPG (5277 バイト) karashirasagi9907183s.JPG (3689 バイト) kosagi9907181s.JPG (2810 バイト)

[日付別に戻る] [場所別に戻る]