【県  名】  秋田県
【場  所】  八郎潟  (大潟村)
【年月日】  1999年06月13日(日)
【時  刻】  05:30−12:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが@仙台
【環  境】  平地
【観察種】  

   1.カイツブリ         12.カワセミ             23.コジュリン
   2.ゴイサギ           13.コゲラ               24.アオジ
   3.アオサギ           14.ヒバリ               25.オオジュリン
   4.マガモ             15.ツバメ               26.カワラヒワ
   5.カルガモ           16.ハクセキレイ         27.スズメ
   6.トビ               17.ヒヨドリ             28.コムクドリ
   7.チュウヒ           18.モズ                 29.ムクドリ
   8.キジ               19.クロツグミ           30.ハシボソガラス
   9.オオバン           20.コヨシキリ           31.ハシブトガラス
  10.キジバト           21.オオヨシキリ
  11.カッコウ           22.シジュウカラ

【備  考】

◎  コジュリンは初見です\(^◇^)/

【雑  記】

◎  大館で友人の結婚式があったので、せっかくだからはじめての八郎潟に行ってき
    ました。
    噂には聞いてましたが、広い広い(・・;)
    ポイントが絞れずに、効率的な鳥見ができない・・・とほほ。
    #今度行く時のために、だれか八郎潟のポイントを教えて下せいm(_ _)m

◎  それでも、コジュリンは鳥類観察ステーションのレンジャーに教えてもらって、
    なんとかゲットできました。昨年の夏に酒田で見逃してるだけに嬉しかった。
    しかし、オオセッカは来週に持ち越しとなりましたって・・・ほんとか?
    それにしても、先月・今月と県外ばかりだなぁ。
    来週は、カウアイ島と並ぶ今年の二大イベントのひとつ、一週間の道北ツアー
    だし、うーむ、どう考えても遊び過ぎ(^◇^;)

[日付別に戻る] [場所別に戻る]