【県 名】 宮城県 【場 所】 蒲生海岸 (仙台市) 【年月日】 1999年05月29日(土) 【時 刻】 13:00−13:30 【天 候】 晴れ 【観察者】 いが&くにこ 【環 境】 干潟 【観察種】 1.ダイサギ 7.トビ 13.オオヨシキリ 2.コサギ 8.キアシシギ 14.カワラヒワ 3.アオサギ 9.オオセグロカモメ 15.スズメ 4.カルガモ 10.ウミネコ 16.ハシボソガラス 5.ヨシガモ 11.ヒバリ 6.ヒドリガモ 12.ツバメ 【備 考】 ◎ カウアイ島から帰ってきたその足で蒲生海岸へ寄ってきました。 日和山の上から望遠鏡で見ただけのいつも通りの手抜き探鳥です。 【雑 記】 ◎ 高速を降りたら蒲生の近くなんで、ついつい日本の鳥を見たくなって寄っちゃい ました(^^ゞ 相変わらずサーファーが干潟を歩くので、鳥の方はさっぱりでしたが、やはり落ち つきますね。 日本の鳥は良い!! ◎ 鳥の後は、日本の食べ物が食べたくて、市内のラーメン屋さんの「五福星(うーふ ーしん)」に。 いがはばら肉のチャーシューがたっぷりのった肉そばを、くにこさんは今日からは じめたというサラダ涼麺を食べました。 サラダ涼麺とは、きんきんに冷やした麺に、レタス、トマトがたっぷり、鳥のささ み肉に胡麻ソースをかけまわしたもの。棒棒鳥風かな。 これが、暑い時は旨いのよぉ。 ・・・やはり、食いもんも日本が一番だのぉ(^0^)
[日付別に戻る]
[場所別に戻る]