【県  名】  宮城県
【場  所】  鳥の海  (亘理町)・名取市五社山のふもと・太白山・広瀬川花壇	
【年月日】  1999年04月04日(日)
【時  刻】  10:30−16:00
【天  候】  晴れ
【観察者】  いが@仙台ほか一名
【環  境】  干潟
【観察種】  

   1.カイツブリ             12.ホオジロガモ         23.モズ
   2.ハジロカイツブリ       13.トビ                 24.ツグミ
   3.カンムリカイツブリ     14.シロチドリ           25.エナガ
   4.ダイサギ               15.ハマシギ             26.ヤマガラ
   5.アオサギ               16.ミユビシギ           27.シジュウカラ
   6.マガモ                 17.オオセグロカモメ     28.ホオジロ
   7.カルガモ               18.ウミネコ             29.スズメ
   8.コガモ                 19.キジバト             30.ハシボソガラス
   9.ヒドリガモ             20.ヒバリ               31.ハシブトガラス
  10.キンクロハジロ         21.セグロセキレイ
  11.スズガモ               22.ヒヨドリ

【備  考】

◎  ハマシギは300+-、ミユビシギは50+-です。
    干潟には大勢のアサリ取りのヒトが入ってましたが、シギたちはすぐ近くで恐れ気も
    なく餌取りしてました(^◇^;)

◎  鳥の海で、干潟を覗いてみた後は、名取市五社山のふもとの里山へ行ってみました。
    やたら雰囲気の良い里山でしたが、昼過ぎという時間が悪いのか、鳥はあまり出ず
    (T・T)
    しかし、サシバが出るというからたまには覗いてみることにして引き上げました。
    SPは飛んだんだけどなぁ。

◎  この後、太白自然観察の森に。エナガ・ヤマガラをたっぷり見ました。
    さらにその後、広瀬川花壇に・・・
    ヤマセミはいなかったけど、巣穴の奥にチョウゲンボウの雛がいました。
    去年と同じ、一番左の巣穴でした。

◎  帰宅後、友人に電話すると蒲生へ行っていたとのこと。
    ツルシギ、オオソリハシシギ、ハマシギが入っていたらしい。
    うーむ、わざわざ遠い鳥の海に行くより良かったかも・・・
    だって去年は蒲生で全然いなかったんだもん(T^T)

【雑  記】

◎  太白山の駐車場で、ひな&ひなこさんに会いました。
    ヨドバシに三脚を見に行くって言ってたけど、買ったのかな?

◎  今日は鳥見がはじめてという会社の後輩を引きまわしました。
    干潟パトロール、五社山の下見、太白山で5月のガイドウォークの打ち合わせ、さらに
    花壇でヤマセミチャレンジと、過酷な日程だったけど、ヤマガラが気に入ったようで
    良かった。

◎  昼食は、鳥の海の浜寿司で握りを食べました。
    この時期は、ほっき飯なんだけど、1500円じゃなー。
    握りはなかなか旨かったです。
    さて、浜寿司では、1800円で限定10名にうに丼を出してる。
    握りのウニを見た限りではかなり旨そう・・・今度これいってみよ(^o^;;

[日付別に戻る] [場所別に戻る]