【県  名】  茨城県
【場  所】  涸沼
【年月日】  1999年03月13日(土)
【時  刻】  06:30−08:00
【天  候】  曇
【観察者】  いが@仙台、Tさん、KUMAWOさん、他一名
【環  境】  湖沼
【観察種】  

   1.カイツブリ                9.コガモ               17.オオバン
   2.カンムリカイツブリ       10.ハシビロガモ         18.セグロカモメ
   3.ハイイロペリカン         11.ホシハジロ           19.ヒヨドリ
   4.カワウ                   12.キンクロハジロ       20.ツグミ
   5.ダイサギ                 13.ホオジロガモ         21.ホオジロ
   6.アオサギ                 14.ヒメハジロ           22.アオジ
   7.マガモ                   15.カワアイサ           23.スズメ
   8.カルガモ                 16.トビ

【備  考】

◎  ハイイロペリカンは初見です\(^◇^)/
    よ・ようやくハイイロペリカンに会えましたぁ。
    ヒメハジロは2回目ですが、今日は近くて風もなかったので、ひときわ美しく
    見られて大満足(^0^)

【雑  記】

◎  今日はKUMAWOさんにご案内していただきました。
    ペリカンは朝にいる確率が高いと聞き、無理を言って7時集合(^^;;
    3時起きで横浜のTさんを4時にひろって、高速をビュン!!
    堤防に上がって見まわすと、ペリカンの巨体が・・・ない!?
    それはむごい、むごすぎるぅ・・・(T・T)

    7時にKUMAWOさんが来て、悲しみの対面をして、改めて双眼鏡で水面を見ると
    遠い対岸のスワンボートのあたりにでっかい白い箱みたいなもんが・・・
    はるか手前のセグロカモメよりでかく見える・・・これは!!
    寝てるハイイロペリカンでしたぁ(^0^)
    KUMAWOさんの霊験あらたか・・・(+_☆;)バキ!\(--;)ヨクミンカイ!?

    ペリカンのペリータ君は、その後起きてくれて、魚を飲み込んだり軽く飛翔して
    くれたりと、大サービス。
    若干遠かったけど、でっかいので問題なしでしたぁ(^0^)

    この後もサクッとヒメハジロをすぐさまかなり近く出してくれたし、ホント
    KUMAWOさまさまでした。

    で、予想外に早く北浦へ・・・

[日付別に戻る] [場所別に戻る]